京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up3
昨日:12
総数:225717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

12月誕生会(12月19日)

 12月の誕生会がありました。12月は,4名の友達が誕生日でした。みんなで歌をうたったり,先生のエプロンシアターのお話を聞いたりして,お祝いしました。楽しかったね!誕生日おめでとう。
画像1画像2画像3

音楽会楽しかったよ

 12月16日(金),預かり保育のイベントで,音楽会をしました。10人の保護者ボランティアさんが参加してくださり,事前に練習して本番に臨まれました。
 ハンドベルで「ジングル・ベル」「聖しこの夜」,ピアノとトロンボーンを加えて,「サンタがまちにやってくる」を演奏していただきました。子どもたちは,とっても静かに演奏に聴き入っていました。
 音楽会の後は,子どもたち対大人で,大型オセロゲームをしました。子どもたちは勝って,大喜びでした。
 音楽を聴いたり,体を動かしたりして,楽しく過ごしました。
画像1画像2画像3

消防署に行ったよ

 12月16日(金),うさぎ組さんは親子で伏見消防署の見学をしました。今日は風がとっても冷たくて,4組のうさぎさん親子の参加になりました。
 初めに,お母さんたちに伏見区の消防署のことや消防車の説明,出動回数などを教えてもらいました。一日にたくさんの救急出動があることにびっくりしました。
 次に,はしご車を伸ばしてもらう様子を見させてもらいました。ずいぶん高いところまではしごに乗っている消防士さんを見て,子どもたちは目を見張っていました。
 それから,部屋で「わんくんの消防士」「そんごくうの火の用心」という2本のアニメを見ました。火遊びをしない,火事が起こったときはどうしたらいいかなどを教えてもらいました。アニメの後は,消火器で火を消す体験もさせていただきました。
 手作りのおもちゃの乗り物を気に入って,遊んで帰りました。
画像1画像2画像3

すみれ組 お寿司屋さん開店

 すみれ組では,先週からお寿司屋さんごっこが始まっています。お寿司はだいぶ前にできていたのですが,場所をどこにするかを悩んでいたようです。やっと場所が決まり,カウンターができて開店しました。回る寿司ではないようで,店員さんを呼ぶベルを押すと,店員さんが注文を聞いてくれます。ボタン式のベルや箸立てがどこかで見たような感じがします。きっと子どもたちがお家の人と一緒に行くお寿司屋さんにあるのでしょうね。
画像1画像2画像3

12月13日 すみれ組 〜サンタごっこ〜

 12月に入り,サンタクロースに思いを寄せる子どもたちです。友達と力を合わせて,サンタの帽子をつくった子どもを中心に,プレゼントを袋に詰めてサンタごっこが始まりました。

 最初はすみれ組の友達に配っていましたが,ちゅうりっぷ組にも配りに行くことにしました。リンリンと鈴を鳴らしながら出かけて行ったサンタとトナカイ。どのように配るのかなと少し遅れて見に行くと,困り顔のサンタとその周りを取り囲むちゅうりっぷ組の子どもたちの姿がありました。プレゼントを配りだすと,ちゅうりっぷ組の子どもたちがたくさん集まってきてプレゼントが足りなくなったようです。「プレゼントちょうだい」「わたしもほしい」と言いながらサンタに詰め寄るちゅうりっぷ組の子どもたち。

 「また持ってくるね」と優しく言って,そりに乗って帰って行きました。今度はみんなの分プレゼントあるといいね。

画像1画像2画像3

避難訓練をしました

 12月14日(水),伏見消防署から来ていただいて,火災が起こったという想定で避難訓練を行いました。
 火災報知機が鳴り,「台所から火事が起こりました。先生の言うことをよく聞いて避難しましょう」という放送の後,子どもたちが全員で門の所に避難しました。ちゅうりっぷ組の子どもたちも,何回か避難訓練を経験してきており,子どもたち全員が慌てずに静かに素早く避難することができました。
 その後,スモークの中を姿勢を低くして避難したり,消火器で火(煙)を消す様子を見たりしました。煙(スモーク)であまり見えなくなることや,低い姿勢ってどうすることなのかなということが体験できました。
画像1画像2画像3

たのしい集い

 12月14日(水),めだか・うさぎ組さんは,遊戯室で過ごしました。封筒に折り紙やシールを貼ったり,絵を描いたりしてオリジナルの封筒を作りました。めだか組さんたちは,自分の好きなおもちゃで遊びました。
 クリスマスが近いので,歌を歌ったりおやつを食べたりして,楽しく過ごしました。
 16日(金)は午前10時から伏見消防署の見学をします。現地集合です。たくさん来てくださいね。
画像1画像2

10月28日 藤森中学3年生と交流2〜たんぽぽ組・すみれ組〜

画像1
画像2
 中学校の家庭科の授業の交流第2回をしました。前回,楽しかったので,子どもたちはとても楽しみにして出かけました。グループを組んで自己紹介をして,汽車ごっこやおんぶ競争の後,いろいろなゲームのコーナーで遊びました。今回もペットボトルのモグラ叩きやボールの投げ込み,釣りなど,どのコーナーも中学生のアイデア満載の遊びでした。今回も,もっともっと遊びたいと思ううちにお別れの時刻がきてしまいました。お兄さん・お姉さんたち,ありがとうございました。

10月24日 芽キャベツの水やり〜たんぽぽ組〜

画像1画像2
 20日に一人一鉢の栽培で,芽キャベツを植えました。子どもたちが身近に感じて世話ができるように,たんぽぽ組の前のテラスに沿って,植木鉢を並べてから,毎日水やりをしています。「大きくなってね」と言葉をかけながら,丁寧にしています。どんな実がなるのか,楽しみです。

10月24日 てんとうむしひろばで〜たんぽぽ組〜

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに,晴天のてんとうむしひろばで遊びました。すみれ組が遊んでいたトラックを見つけると,「よーいどん,する」とすぐにかけっこが始まりました。いい勝負ができそうな友達はもとより,「先生と走りたい」とはりきる姿も見られました。そんな中,ゴールの方で地面に耳を付けるAちゃんの姿が見えました。「どうしたん?」と行った子どもも,また地面に耳を付けました。担任も気になって尋ねに行くと,「どんどん,どんどんって音すんねん」「走ってる音ちがうか」とのことでした。地面の震動や響きに気づいた姿に,「やっぱり,子どもってすごい!」という思いを新たにしました。このような子どもの気づきを大切にしていきたいと思います。
 もう一つ,お楽しみがありました。色づいてきた柿の実の収穫です。一人一づつとることができます。子どもたちは,柿の木の下を何度も行き来して,自分がとりたい柿の実を決めていきました。手が届く子どもは,背伸びをしてくるくる回してもいでいきました。高いところは,先生に抱き上げてもらいました。自分でとった柿の実は,宝物のように大事に持って帰りました。いつ頃,おいしく食べられるでしょうね。楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp