京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:79
総数:1177803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

社会科ゲストティーチャー授業〜4組(2)

最初に,正社員で月収12万円とアルバイト(非正規)をふたつして月収15万円の場合を比べて,働くとしたらどちらが良いかを考えます。
正規の方が安定している,アルバイトはふたつ掛け持ちだから大変という意見がほとんどでしたが,中には正規には何か保障があると思うという意見も出されました。
次は労働災害についての設問に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

社会科ゲストティーチャー授業〜4組

今日は主権者を育てる教育の取組として,社会保険労務士の方にお越し頂き,3年生の社会科で担当の先生と一緒に授業をして頂きました。
働く前に知っておきたいことをテーマに労働契約と社会保障についての学習です。

画像1
画像2
画像3

授業のようす〜道徳1年(2)

ある駐車場の管理人の方の仕事を通じて働くことの意義を学びます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜道徳1年

1年生は「人であふれた駐車場」という読み物資料を使っての道徳です。
2組では最初の今日は何の勉強をするのか!というところに上手く生徒の画像を取り入れて授業がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

健康観察週間の取組

今日から健康観察週間ですと保健委員長から放送がありました。発熱や咳,喉の痛みなどが多くなってくる時期です。朝食をしっかり取るや夜は11時までに寝るなど,目標をしっかり立てて,自分で健康管理に取り組んでくださいと訴えています。
画像1
画像2

朝読書〜1年

1年1組の読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ

連休明けの今朝は先生方が門で「おはよう」のあいさつです。
画像1
画像2
画像3

山科中だよりの配布

本日学校だよりを配布しました。右側の配布文書にはカラー版がありますので,是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科8組(2)

細かい作業が続くので,「もうしんどい」「目がちかちかする」など,なかなか大変そうでしたが,黙々と仕上げていってます。
画像1
画像2

授業のようす〜国語2年

2年2組の国語のようすです。
今日は「硬筆」での書写の時間です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp