京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:42
総数:874835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

ぐんぐん育っています

学校運営協議会「ふれあい体験部会」のみなさんに,値域の畑で育てていただいているサツマイモも順調に育っています。
それに比例して、雑草もたくさん生えています。昨日,一昨日と汗だくになって草刈りをしていただきましたが,雑草もさつま芋と共に日々成長しているようです。
暑い中,本当にありがとうございます。
画像1
画像2

今日のサツマイモ

最近,サツイモの葉っぱが多なってるように思うけど・・・
以前に書いた記録カードと比べてみると,確かに葉の数が増えてきてます。
画像1
画像2

光のプレゼント

 図工で作った「光のプレゼント」。出来上がったので,今日は,外に出てお日様の光にすかしてみました。白い地面にきれいに赤や黄色や青の色が映って・・・。
思わず,「わあー。」と声が出ました。
画像1
画像2
画像3

生き物の観察

 一人一匹ずつ育てている生き物の観察をしました。名前をつけた自分の生き物なので,愛着たっぷり。近くでじっくり見て,様子を書いていました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習2

展示学習では,
「美しい炎の世界」「化石ー大昔の生物」「すごいぞ!強力磁石」「チョウの観察」などの内容で学習しました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

 今日は,4年生と6年生の科学センター学習でした。
 4年生は,展示学習とプラネタリウム学習,6年生は,学級ごとのテーマ別実験講座です。
画像1
画像2
画像3

あじさいを描いたよ

画像1
 3年生は,コンテで線描し,絵の具でていねいに色をつけていきます。自分のあじさいを大事に大事に描いていました。

フレンドリータイム

 中間休みは,フレンドリータイムです。体育館・運動場・中庭・アルプス・教室に分かれて,それぞれグループで遊びました。
 体育館では,○×クイズ,運動場では大縄,中庭ではドンじゃんけんを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 児童集会を行いました。環境委員会からは,トイレのスリッパ調べとアルミ缶回収の1位のクラスの発表がありました。
 計画委員会からは,7月のおたんじょうび集会です。みんなで「ハッピーバースデイ」の歌を歌った後,インタビューをしました。
 中間休みには,フレンドリーグループ(縦割りグループ)で遊びます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 蒸し暑い一日でしたが,子どもたちは,食欲旺盛です。暑いときでも食べやすいようにカレー味の肉じゃがです。子どもたちの大好きな献立です。もやしの煮びたしは,たっぷり野菜をいただけます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 食の指導6-3,6−4 トイレ清掃
1/30 朝会(全校道徳) クラブ
1/31 1年昔遊び 5年楽鑑賞教室
2/1 中間マラソン(1,3,5年) 絵本の日
2/2 中間マラソン(2,4,6年) トイレ清掃 6時間授業 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp