![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563227  | 
中間持久走 〜高学年〜
 今週火曜日から予定していた中間持久走。運動場の状態が悪くてしばらく延期になっていたのですが,今日ようやく実施できました。 
高学年は,運動場のトラックの外側(1周 約200m)を5分間走りました。  
	 
 
	 
中間持久走 〜中学年〜
 中学年は,運動場のトラック4コース(1周 約140m)を5分間走りました。走る前は体がぶるぶる震えるくらい寒かったのですが,走り出すと手足までポカポカとしてきました。 
 
	 
 
	 
中間持久走 〜低学年〜
 低学年は,運動場のトラックの内側(1周 約100m)を5分間走りました。止まったり歩いたりしないで長い時間走ることができるよう,これからも体育の時間などを使って練習を積み重ねていきたいです。 
 
	 
 
	 
きらめきタイム1年(2) 
	 
 
	 
きらめきタイム1年(1) 
	 
 
	 
5年 環境演劇ワークショップ2
 みんなで円になって,ゲームをしながら友達とのコミュニケーションを楽しみました。 
 
	 
 
	 
5年 環境演劇ワークショップ1
 演劇員やエコライフ研究所の方を講師としてお招きし,環境演劇ワークショップを行いました。今日は,3回あるうちの1回目。まず最初に,今回5年生が演じる劇の内容説明を聞きました。その後,クラスごとに分かれて,アイスブレーキング。みんなで体を動かすと,表情もやわらかくなってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
小中連携英語
 先生の発音を聞いて,ビンゴカードをしました。ビンゴになったのに確かめたら,capとcupを間違えた子もいました。その後,「I want to go to〜(外国)」を学習しました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
読聞かせ
 図書委員さんが読聞かせに来てくれました。絵本「めっきらもっきら どおんどん」を楽しく読んでくれたので,みんな静かに聞き入っていました。 
 
	 
	 
	 
体育 3
 体育館で10分間走をしました。同じペースで走り続けるのがめあてです。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 |