体育「体ほぐし」
今日の体ほぐしは,「ベルトコンベヤー」をしました。上に乗った人は動かずに,下の人が転がることで,上に乗った人を前に運んでいくゲームですが,意外と頭を使うゲームで,転がるためにはスペースが必要で,いかにテンポよく転がれる場所に移動できるかが勝敗を分ける鍵になりました。乗る人を変えながら何度も楽しくできました。
【4年生】 2016-12-08 09:28 up!
音楽「茶色のこびん」
今日は,茶色のこびんの演奏を練習しました。曲の難度はやさしいので,ちょっと練習すると吹けている子がたくさんいました。歌とリコーダーに合わせて鉄琴・木琴も練習していきましょう。
【4年生】 2016-12-08 09:28 up!
身体測定
今日は身体測定がありました。養護教諭の先生から「咳エチケット」についての話をしてもらいました。体調を崩して,咳が出てしまうこともあると思います。周りの人にうつさないようにしっかりエチケットを守っていってくれることを期待しています。
【4年生】 2016-12-07 10:03 up!
体力作り「中間ランニング」
朝も走って中間も走ってと,寒さに負けない体力作りが着々と進んでいます。来週には持久走大会が控えています。全員が良いタイムの結果が残せるといいですね。
【4年生】 2016-12-06 20:29 up!
理科「もののあたたまり方」
今日は,水のあたたまり方を実験しました。温度を色であらわせられるテープで水がどこからあたたまっていくのか確認したり,みそをつかって,あたたまっている水の動きを観察したりしました。こどもたちは,楽しそうにみその動きに見入っていました。
【4年生】 2016-12-06 20:29 up!
友だちの日「人権標語」
月曜日に人権標語の発表会がありました。4年1組からも代表1名が標語を発表してくれました。花背山の家で練習する時間が限られていましたが,落ち着いて発表してくれてとてもうれしかったです。
【4年生】 2016-12-06 20:28 up!
音楽「音のカーニバル」
音楽の授業で,たくさんの打楽器を使いました。グループでそれぞれが好きな楽器を選び,リズムに合わせて歌って鳴らして,楽しく演奏しました。クラス全員で演奏したら,まさに「音のカーニバル」になりました。しばらく耳がキーンとなりましたが・・・
【4年生】 2016-12-06 20:28 up!
1年 おもちゃ作り
生活科の時間に,先日拾った落ち葉やどんぐり,松ぼっくりを使って,おもちゃ作りをしました。
けんだまやマラカス,パターゴルフなど,個性豊かな作品がずらり!!
はやくみんなで遊びたいね!!!
【1年生】 2016-12-06 20:28 up!
1年 リース作り
生活科の時間に,あさがおのつるで作ったリースを飾り付けました。
リボンや松ぼっくりをくっつけて,思い思いにリースを仕上げていきます。
あっという間に素敵なリースがたくさんできました。
1週間ほど廊下に飾り,来週には持ち帰る予定です。
ぜひ,お家に飾っていただけたらと思います。
【1年生】 2016-12-06 20:28 up!
1年 持久走大会に向けて その2
中間休みに「中間ランニング」が始まりました。
音楽に合わせて,コーンの間を一生懸命走ります。
「もう40周いったよ!」
と2日目にして,マラソンカード2枚目に突入する強者もたくさん!
持久走大会まであと10日!
頑張って走りましょう!!!
【1年生】 2016-12-06 20:27 up!