京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up4
昨日:64
総数:496776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆4年生 色付け◆

画像1
版画を頑張っています。
1つ1つ丁寧に色をつけて黒い画用紙にうつしています。

◆4年生 京都府の地形◆

画像1
社会の学習の様子です。
京都府には盆地や山地,様々な地形があります。
地図帳を使って調べ学習をしています。

◆4年生 もちもち読書週間◆

画像1
冬の読書週間が始まりました。
掃除時間の後に,みんなで読書を楽しんでいます。

1年生「身体計測がありました。」


養護教諭より,未成年のアルコールやたばこの影響について学びました。

その後,身長と体重を測りました。
画像1

学年練習の後に

音楽室を使った後に,だれが声をかけるわけでもなく,自然にあと片付けをする姿がありました。

来る前よりも美しく!

日々成長している3年生です。
画像1画像2

学年発表に向けて

音楽室に学年で集まり,ボディパーカッションの練習や寸劇の練習をしました。

本番は気持ちを一つにして臨めるよう声かけをしました。
画像1画像2

なかよし給食

給食も,4,5,6年生が中心に配膳をし,みんなで楽しく食べました。

画像1画像2

なかよし集会

1月24日(火)の中間休みに,なかよしグループで集まってなかよし集会をしました。
6年生が作ったすごろくをして,交流を深めました。よく考えられていて,なかなかゴールするのが難しいすごろくもあり,みんなわいわい楽しみながら取り組んでいました。
画像1画像2

外国語に親しもう

体の部分の名称や,方向の言い方をしり,ゲームをしながら楽しんで学習をしています。

木曜日の授業参観は英語の授業をします。
ぜひご参観ください。
画像1画像2

保健の学習

「毎日の生活とけんこう」の学習をしています。

教科書の「1日の生活のしかた」を読んで,自分の生活をふり返りました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp