京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:23
総数:818876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

書初め大会2

 心を落ち着かせながら,一画一画丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

書初め大会1

 6年生は学年で書初め大会をしました。みんなで集中して体育館で「夢の実現」を書いています。

画像1
画像2
画像3

学年集会 その2

画像1
画像2
画像3
 外ではこままわし・はねつき・けん玉。
 中ではだるま落とし・お手玉・百人一首・福笑い。
 たっぷり遊んで,素敵な年の初めになりました。

学年集会 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は学年集会がありました。
 平井先生とみんなは本日2回目の対面になりました。
 そして,3年生として残りの3カ月をどう過ごすかについてお話を聞きました。
 その後,お正月の遊びで楽しく遊びました。

朝会

画像1
画像2
 今日から新しい1年の始まりです。
 新しく平井先生をお迎えしました。
 また,書写での表彰もありました。
 残り3カ月,4年生に向けて頑張って行きたいです。

後期後半のスタート

 冬休みも終わり,後期の後半が始まりました。朝会では,校長先生から新しい先生の紹介や,校区にある桂離宮のお話,校区出身の白川静先生のお話等がありました。
 また,絵や習字の表彰があり,多くの子どもたちがみんなの前で表彰されていました。
画像1
画像2
画像3

子どもたちが登校してきました。

 今年の新年授業再開は10日(火)です。
 冬休みを家庭で過ごした子どもたちが,久しぶりに集団登校で登校して来ました。
 今日は,正門でPTA役員の皆さんが声掛け運動をしてくださいました。通学路では桂東見守り隊,PTA旗当番,そして桂交番の皆さんが登校を見守ってくださいました。
 今年も桂東の子どもたちをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

新春たこ揚げ大会

 新年明けましておめでとうございます。
 本年も桂東の子どもたちをよろしくお願いいたします。

 本日9日(成人の日)に西京少年補導委員会元桂4支部(桂・桂川・桂徳・桂東)の皆さんのお世話で恒例の「新春たこ揚げ大会」が開かれました。
 会場の桂川緑地離宮前公園には,あいにくの時雨模様にもかかわらず4学区の子どもたちと保護者の方,各学区の少年補導委員会や自治連合会関係の方々が大勢集まりました。
 当番の桂徳学区の皆さんが温かいシチューをふるまってくださり,楽しいたこ揚げ大会になりました。

 平成29年も今日のように地域・保護者の皆さんに支えられながら,教職員一同が力を合わせて,全力で子どもたちを育てて参りたいと思います。どうぞ引き続きご支援をよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

全市卓球交流会(女子)

 27日は,昨日の男子に続いて女子の部です。
 参加総数は男子より少ないようですが,伏見港体育館は今日も子どもたちの熱気に包まれていました。今年1年最後の試合で子どもたちは今の力を出し頑張っていました。
 応援も熱が入っていました。来年も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

全市卓球交流会(男子)

 26日(月)に伏見港体育館で全市の卓球交流会の男子の部が行われました。桂東小からも多くの児童が参加し,熱戦を繰り広げていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 小さな巨匠展作品作り(5組,10:00〜11:30,川岡小)   3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   薬物乱用防止教室(6年生,10:40〜11:25)  食の指導(4年2組)  15:30若葉会(樫原校)  移動図書館  放課後まなび教室
1/27 3年生スケート教室(9:00〜12:00)  食の指導(4年3組)  5年生社会見学(朝日新聞京都工場)  トイレ清掃  放課後まなび教室
1/28 土曜学習(漢字検定)
1/30 給食週間(〜2/3)  読み聞かせ(プレイR)  クラブ活動(3年生見学 2回目)
1/31 5年生音楽鑑賞教室   放課後まなび教室
2/1 給食週間(〜2/3)  L昼休み  フッ化物洗口  学校保健の日  教師塾生来校  友禅染学習(4・5年)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp