![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563231  | 
5年 環境演劇ワークショップ2
 みんなで円になって,ゲームをしながら友達とのコミュニケーションを楽しみました。 
 
	 
 
	 
5年 環境演劇ワークショップ1
 演劇員やエコライフ研究所の方を講師としてお招きし,環境演劇ワークショップを行いました。今日は,3回あるうちの1回目。まず最初に,今回5年生が演じる劇の内容説明を聞きました。その後,クラスごとに分かれて,アイスブレーキング。みんなで体を動かすと,表情もやわらかくなってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
小中連携英語
 先生の発音を聞いて,ビンゴカードをしました。ビンゴになったのに確かめたら,capとcupを間違えた子もいました。その後,「I want to go to〜(外国)」を学習しました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
読聞かせ
 図書委員さんが読聞かせに来てくれました。絵本「めっきらもっきら どおんどん」を楽しく読んでくれたので,みんな静かに聞き入っていました。 
 
	 
	 
	 
体育 3
 体育館で10分間走をしました。同じペースで走り続けるのがめあてです。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
体育 2
 縄跳びは個人練習をした後,「○○大会」としてチャレンジしたい子がみんなの前で誰が一番多く跳べるか見てもらいました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
体育 1
 体を温めるのに順次運動として,鬼ごっこの「王さんとり」をしました。誰が王さんかわからないので相手の動きを観察しながら,追いかけました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
代表委員会
 2月の生活目標を考えました。5・6年の1組の子たちが朝会で発表します。 
 
	 
 
	 
音楽 2
 4年生は,全員合唱の練習をした後に,以前全校で歌った「明日はきっといい日になる」をギターに合わせて歌いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
音楽 1
 6年生は,「風を切って」の合奏をしました。ピアノ・リコーダー・木琴・鉄琴・オルガン・鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。楽しくて「もう一回やりたい。」という感想がありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |