京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:75
総数:664224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 書写『書きぞめ』

画像1
画像2
画像3
まだ年は明けてはいませんが今日は「書きぞめ」をしました。
今まで学習した点画を復習しながら書きました。
一言も話さずに集中して書いています。

川岡東庭園の手入れをしていただきました

画像1
画像2
画像3
本日,午前中に川岡東地域有志の方々にお世話になり,川岡東庭園の手入れをしていただきました。木の枝を剪定していただいたり,草刈りをしていただき,とてもスッキリしました。

ありがとうございました。

なかよし学級 人権月間 標語の発表

なかよし学級から始まりました。

クラスのお友達の声がお昼の放送の時間に響いた瞬間、みんなニコッと。
終わると拍手が。

発表したお友達は緊張しながらも、はっきりとした声で発表することが出来ました。
画像1
画像2

なかよし学級 生活単元 おいもパーティー

 畑で収穫したさつまいもを学校のかまどで焼きいもにしました。
 濡れ新聞とアルミホイルに包まれたおいもを火の中にいれて焼きました。
 火の中に入れるときは,少し恐がって手前の方に置く子どもたちがほとんどでした。
 焼けたいもはとても甘く,おかわりする子が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 4年生 マラソン大会試走

 4年生はさすが今年で4回目のマラソン大会。
 コースもよく知っていて,スタートからゴールまで歩かずに自分のペースで走り続けることが出来ました。
 
画像1
画像2

平成29年度入学児童 就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
来年度新1年生の健康診断が本日行われました。5年生児童が,準備から検査の補助,引率としっかりがんばってくれました。
ありがとう5年生!
来年度は最高学年として新1年生を迎えます。これからも準備やお手伝いよろしくお願いします。

親子自転車教室

画像1
画像2
画像3
11月27日(土)に本校運動場で親子自転車教室が開催されました。交通安全についての学習をした後,運転技能を試したり,道路の走り方,交差点での止まり方,発進の仕方などを体験したりしました。今日学んだことを今後,自転車を乗るときにしっかり生かしてほしいと思います。

京都府警のキャラクター,マロンくんとみやこちゃんも来てくれてみんな大喜びでした。

川岡東交通安全推進会の方,京都府警の方をはじめお世話いただいた皆様,ありがとうございました。

4年生 計算名人大会

画像1
画像2
画像3
今回も計算問題だけでなく文章問題も解いていた4年生。
「絶対合格するぞ。」
意気込みがひしひしと伝わってきました。

なかよし学級 6年 家庭科

 交流学習でお弁当を作りました。
 食べる時間がとても楽しみだった様子でした。
 おかずを食べながら感想を言ってました。
 全体としては美味しかったそうです。
画像1
画像2

なかよし学級 図工 さつまいも

 収穫したさつまいもの絵を描きました。
 それぞれが、思い思いに黒いクレバスを持ちさつまいもを描きました。
 そのサツマイモに水彩絵の具でにじみを楽しみながら色を塗りました。
  
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 5年社会見学(大阪方面)
ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)
1/28 漢字検定
部活動タグラグビー全市交流会
1/30 クラブ活動
3年クラブ見学
1/31 4年社会見学予備日
2/1 部活動(卓・バスケ・ダンス・陸上・タグ)
朝会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp