京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:136
総数:664695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 学芸会『スクラム Harmony』

画像1
画像2
画像3
5年生の今年の合言葉は「スクラム」です。自分だけではなく,友だちのことを思い,みんなで成長してきました。協力することの大切さ,思いやることの温かさを音楽を通して感じることができたのではないでしょうか。

5年生の「スクラム」最高でした。

最高の学芸会・・・ノーサイドです!

3年生 学芸会『Dream Get’s』〜夢をつかめ〜

画像1
画像2
画像3
みなさんには夢がありますか?この物語は自分のライフストーリーに不安をもった子どもたちが不思議なボールを使い,自分の夢に向かって歩んでいくというサクセスストーリーです。笑いあり,涙なし,感動ありのスペクタクルストーリー!!!

3年生のすばらしい演技にみんなとても引き込まれました。

6年1組 学芸会『かわひがクエスト』

画像1
画像2
画像3
6年生はもうすぐ卒業ですね。えっ!卒業式はまだ先だって?6年生は卒業するギリギリまで自分たちの経験値を積み,レベルアップしていくのです。さあ,6年生のこれまでの経験値の積み重ね(成長)を見てみましょう。

そこには,これまでの小学校生活の思い出とみんなの成長が・・・ドラゴンクエスト風にとても楽しく演技できました。

4年生 学芸会『音楽の輪』

画像1
画像2
画像3
4年生の今年のテーマである『輪』を音楽を通して広げることをめざし,心を一つにして練習に取り組んできました。合奏や合唱,リコーダーの二重奏では音が重なった時にすごく一体感がありました。4年生の「音楽の輪」が体育館全体を包み込み「川岡東の輪」となっていました。

PTA 学芸会『PTAコーラス』

画像1
「ひまわりの約束」「365日の紙飛行機」をご披露していただきました。年間を通して練習に励んでおられ,さすがのコーラスです。すばらしい美声とハーモニーが館内を包み,子どもたちの心をひきつけていただきました。

ありがとうございました。

2年生 学芸会『おいのこ森のゆかいな学校』

画像1
画像2
画像3
個性あふれる先生たちと,かわいい子どもたちが,とても楽しいやり取りをくりひろげました。元気いっぱいの2年生が,強烈な個性とキャラクターを発揮し,すてきな演技をしました。

6年3組 学芸会『新のび太の歴史大冒険』

画像1
画像2
画像3
6年生の社会『歴史』をドラえもんと組み合わせ,劇のストーリーや登場人物,セリフをみんなで考えたオリジナルの劇です。ドラえもんのタイムマシーンで時代をさかのぼってタイムスリップした先は,真田vs徳川の戦いが・・・さあのび太やしずかちゃんの運命は?

みんなのマブヤー『魂』を一つにした6年3組の集大成の劇となりました。

なかよし学級 学芸会『なかよしIn Wonder Land』

画像1
画像2
画像3
がんばって合奏の練習をしているなかよし学級のみんな・・・何やら険悪な空気が教室を包みます。化け物が暮らすもめごと大好きな暗黒の世界へ飛ばされたなかよし学級の仲間たちの運命はいかに!!

見事化け物の出す難問をクリアし,なかよし学級に戻れることができる事ができました。めでたし,めでたし!

心を一つにした最後の合奏もすばらしかったです。

1年生 学芸会『World Treasure』〜せかいのたからもの〜

画像1
画像2
画像3
今日は一年に一度の世界の宝物コンクールが行われる日です。みなさんの宝物はなんですか?

1年生にとっては初めての学芸会。今日の日に向けて毎日がんばって練習してきました。笑いあり,感動ありのすばらしい演技でした。

みんなのがんばりがすばらしい宝物になりましたね。

4年生 学芸会練習

本番に向けて猛練習しています。みんなの心を一つに頑張って演奏したいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 5年社会見学(大阪方面)
ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)
1/28 漢字検定
部活動タグラグビー全市交流会
1/30 クラブ活動
3年クラブ見学
1/31 4年社会見学予備日
2/1 部活動(卓・バスケ・ダンス・陸上・タグ)
朝会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp