京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:21
総数:672434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ポートボール

体育ではポートボールの学習が始まりました。ポートボールというのは,バスケットボール型のゲームのことです。
初めに少しボール投げで体を慣らして,ゲームをしました。友達のよいところを認めたり,こけてしまった子に「大丈夫?」と声をかけたり,またボールにあまりさわれていない子がいたらボールを回そうとしたりと,心が温まるような場面を多く見ることができました。
作戦を立てながら,ゲームを楽しんでいきましょう。
画像1画像2

3年 大縄大会練習

画像1
画像2
 今日の昼休みは大縄大会の練習をしました。本番でたくさん跳ぶために練習をがんばりました。

1ねん ものの名まえ その1

画像1
画像2
画像3
国語の時間に「ものの名まえ」の学習をしました。
「キャベツ」「ニンジン」「鯛」「鯵」など,たくさんの名前のを調べてカードを作っていました。
今日は,八百屋さんや魚屋さんなどのお店屋さんになりきって,「いらっしゃいませ。」と元気よくお客さんを呼び込んでいました。

1ねん パスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育の時間にパスゲームをしました。
今日はボールの投げ方・受け取り方の練習を主にしました。
グループで輪になってボールをまわしたり,一列に並んでパスをしたりする練習をしました。

3年体育「エンドボール2」

画像1
画像2
画像3
 エンドボールではゴールへのパスをブロックする役割の選手がいます。このポジションになった子どもたちは一生懸命ジャンプしてゴールへのパスを阻止しようとしていました。なかにはナイスブロックもありましたよ。

3年体育「エンドボール1」

画像1
画像2
画像3
 体育ではエンドボールをしました。4チームに分かれて試合をしました。ボールを持って移動してはいけないのでパスでボールをつなげます。ゴールにいる味方がボールをキャッチできると得点が入ります。みんな夢中でボールをつなげていました。

3年 昼休み2

画像1
画像2
 昼休み、外で遊ぶ子たちもいますが教室内でもいろいろな過ごし方をしています。ある子たちは、音楽に合わせてダンスをしていました。楽しそうに笑顔で踊っていましたよ。

3年 昼休み1

画像1
画像2
 昼休み、外で遊ぶ子たちもいますが教室内でもいろいろな過ごし方をしています。ある子たちはパソコンの地図を使って日本中のいろいろな景色を探検していました。「みたことある!」「いったことある!」ととても楽しそうに探検していました。

3年理科「豆電球2」

画像1
画像2
画像3
 昨日作った豆電球の実験装置で電気が通るもの、通らないものを調べました。子どもたちは教室の中でいろいろなものにスイッチを当て、豆電球が点くか確かめていました。

3年算数「表とグラフ」

画像1
画像2
 今日の算数は表とグラフにまとめるため、数を数えるのに「正」の字を書くと便利だということを学びました。分かりやすく整理するために表やグラフが活用されていることを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 読み聞かせ(1〜3年)
1/27 研究発表会
1/28 漢字検定
1/30 児童朝会 クラブ活動 クラブ見学3年 こころの日
2/1 スクールカウンセラー来校
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp