京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up327
昨日:85
総数:370331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

学芸会2

画像1
画像2
 少し緊張した様子で,2場面が続きます。
 せりふと演技,どちらもグループで一生懸命考えて,役を演じます。毎日の練習で,少しずつレベルアップして堂々と演じてくれました。

学芸会1

画像1
画像2
 おもちゃのチャチャチャ お楽しみいただけましたか?
1年生にとっては,初めての学芸会…。わくわくドキドキ…
幕があがると,体育館はお客さんでいっぱい。
いよいよはじまります。

最高の笑顔!

画像1
画像2
 今日は学芸会の本番でした。取り組み始めて約1ヶ月。限られた時間の中で何度も話し合いをし,演じては反省し……試行錯誤を繰り返してきました。前日のリハーサルの後にも全員で話し合い,当日の朝も本番ぎりぎりまで,納得のいかないところを改善しようと一生懸命に頑張っていました。本番は,文句なし!今までで1番の出来でした!幕が下りた瞬間,子どもたちはワァッと声を上げて,抱き合ったりハイタッチをしたりと,劇の成功を喜んでいました。達成感に溢れた笑顔が輝いていました。どの子も全力で頑張った証拠ですね。やったぞ,3年生!
 衣装・小道具等の準備やおうちでの練習など,子どもたちを支えて下さり,ありがとうございました。

学芸会

画像1
画像2
6年 「オールスター物語〜君の夢は僕の夢〜」では、6年生が小学校最後の学芸会に挑みました。「みんなが主役」というメッセージを胸に刻み、ひとりひとり歩んで行ってほしいです。
今日はお忙しい中、多数の方に学芸会にお越しいただき本当にありがとうございました。

学芸会

画像1
画像2
4年 「全力全進 音楽隊」は、自分たちで伴奏、指揮をしながら岩倉北小学校の子どもたちへ、3つのメッセージを伝えていました。4年生は11月20日(日)のふれあいコンサートでもがんばってくれます。

学芸会

画像1
画像2
5年2組 「キャッツ スイッチオン!」では、見た目よりも友情が大切だというお話でした。ラインダンスがHOTにCOOLに決まっていました。

学芸会

画像1
画像2
3組 「ちびっこかめさん きゅうしゅつ だいさくせん!」では,平岡君が初めての舞台にもかかわらず、とてもよくがんばりました。3年生もしっかりと盛り上げてくれました。

学芸会

画像1
画像2
2年 「SORA]は、音楽を中心とした構成でした。息の合った振り付けと歌声がすばらしかったです。

学芸会

画像1
画像2
5年1組 「ハウスジャック」は、一人一人が親に大切に育てられてきたお話でした。
親心のありがたさを見ている子どもたちにも感じてもらえたらうれしいです。

学芸会

画像1
画像2
1年生 「おもちゃの チャチャチャ♪」では、小学校での初めての学芸会にもかかわらず、一人一人が堂々と演じていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 4年環境学習
1/27 研究発表会(4−2 6−1) 4時間授業 栄養指導4−1
1/29 PTAコーラスの集い
1/30 委員会 家庭教育講座
1/31 4時間授業
2/1 栄養指導4−2 4時間授業

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp