京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up7
昨日:31
総数:651368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3くみのページ 算数

12月21日(水)
算数の時間に,「わり算」を学習しています。今日は,わり算のひっ算の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3くみのページ 詩

12月21日(水)
国語の時間に,詩の朗読の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3くみのページ シャキトレ

12月21日(水)
シャキトレの時間に,姿勢のチェックをしていました。
画像1
画像2
画像3

3くみのページ 朝の会

12月21日(水)
朝の会で,今日の予定や健康等の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

3くみのページ 朝読書

12月21日(水)
朝読書の時間に,集中して読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 歯垢染出し・歯みがき指導

12月20日(火)
 昨日の3年生の歯科医・衛生士の先生による歯みがき指導に続き,4年生では,養護教諭による歯みがき指導をおこないました。どうしてむし歯になるのかを復習した後,歯垢の染出しを行い,一人ひとりの磨き残しやすい所をチェックし,いっしょにていねいにブラッシングをしました。
 これからがんばってほしい事として,むし歯や歯周病予防には日々のブラッシングがとても大切なので,はみがきの習慣をつけてほしい事。4年生のむし歯のある人は永久歯がむし歯の人が多く,早く受診してほしい事をお話しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月20日(火)
今日の給食の献立は,「ご飯」「ずいきのくずひき」「牛乳」「ひらてんの煮付け」「大根葉とじゃこの炒め物」です。
画像1

6年生のページ 薬物乱用防止教室

12月20日(火)
学活の時間に,山科警察の方に薬物乱用防止教室を行っていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 国語

12月20日(火)
国語の時間に,「プラタナスの木」を学習しています。今日は,登場人物の行動について考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 漢字練習

12月20日(火)
国語の時間に,漢字練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 科学センター学習5年 食育2−2
1/26 校内研究授業4−1
1/27 支部研究発表
1/28 漢字能力検定・国際標準計算能力検定
1/30 レインボー集会 クラブ 多文化学習2年
1/31 レインボー醍醐山登山

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp