京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up13
昨日:96
総数:800473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                  令和7年度入学予定者の入学届の受付は、10月24日(木)〜11月5日(火)です。                      令和7年度入学予定者就学時健康診断は、11月21日(木)午後1時30分からです。      

とびばこあそびが 楽しくなってきた!

 毎時間新しい遊びが増えていき,子どもたちは目を輝かせながら楽しく遊んでいます。
 今日は,準備ができたら「ドン!ジャンケン」をすることになりました。
 ルールを守りながら,少しでも前に進もうと,みんな必死でした。
 そして,新しい遊び「よことびこし」にチャレンジ!
 両足ふみきり,パーで着手,おしりを高くを意識して,楽しく遊びました。
 学習の後半には,もっと楽しく遊ぶ為に,ちがう場づくりをしました。
 「とびのり おり」を使って,たくさん遊びました。気がつけば,7段のとび箱にもとびのっていることに気がつくと,子どもたちはびっくり!高い所からとびおりるのが気持ちが良いようでした。
 来週も楽しみですね!
画像1
画像2

まとまりを考えて

 算数「べつべつに,いっしょに」の学習で,今日は「まとまりを考えて」解く方法と「べつべつに考えて」解く方法のよさについて話し合いました。
 名前磁石を貼って、自分はどちらの考え方がよいかを意思表示し、ペアや集団で話し合いました。「まとめてやる方が式が簡単でやりやすい。」「同じ数字じゃないとまとめては使えないから、べつべつの方がいい。」など自分なりの考えをいきいきと話し合っていました。
 友だちの意見を聞いて、考えを変える子もいて、話し合いを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

秋の宝物で「何して遊ぼう?!」

画像1
 校内や京都御苑で集めた「どんぐり」,運動場や正門で拾った「いちょうの葉」「さくらの葉」など,秋の宝物がたくさんあります。
 みんなで「何して遊ぼうか」と考えて,まずは「おもちゃ」を作って遊んでいます。
 先週は「どんぐりごま」,そして今日は「まつぼっくりのけん玉」を作って遊びました。けん玉は,とても人気がある遊びで,お正月遊びとしても取り上げる予定です。どんぐりごまは,友達と競争して遊んでいます。「もっと回るこまをつくりたい」と意気込んで作る子どもたちもいます。
 おもちゃだけでなく,さくらの葉っぱで「うつし絵」をしたり,いちょうの葉で「花束」を作ったりして,一人一人が秋を満喫しています。
 来週からは,「みんなで遊ぶ遊び」を考えます。みんなで,秋の遊びを楽しめるといいですね。また,子どもたちの材料集めに,ご協力お願い致します。

人権集会

 12月の人権月間にさきがけ,人権集会が行われました。校長先生のお話を受けて,これから人権の大切さについて考えていきます。その後は,冠句の表彰があり,季節感あふれる素敵な句を発表してくれていました。
画像1
画像2
画像3

算数「べつべつに、いっしょに」

 「べつべつに、いっしょに」の学習をしました。
 問題を把握した後、自力解決をし、友だちの考えを聞いて説明したり、話し合ったりしました。自分の考えが、「べつべつに」の考えか、「まとめて」の考えかを判断し、立式の説明などもしました。
 一人ひとりが、真剣に楽しく学習していました。
 1組は、金曜日に西京東支部研究発表会で公開授業をします。がんばってほしいです。
画像1
画像2

西京東支部PTAコーラス交歓会

 26日(土)に「京都市西文化会館ウェスティ」で西京東支部PTAの第22回コーラス交歓会が開かれました。
 今年の桂東PTAの出番はトップです。独特の緊張感の中,出演された皆さんは練習してきた絶妙の演出を演じ切り,素晴らしいハーモニーを聞かせてくださいました。
 今年もお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

第三回 土曜学習

 今年度3回目の土曜学習は,管理用務員の松本さんとクローバーの会の皆さんにお世話になり,「オリジナルたこづくり」を行いました。
 クローバーの会の読み聞かせを聞いた後,それぞれが思い思いのデザインのたこをつくりました。
 年明けには,少年補導のたこあげもありますので,ぜひ,安全に楽しくたこあげをしてもらえればと思っております。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

 体育で,ソフトバレーボールをしています。
 少しずつボールに慣れてきて,今では,チームでボールをつないでしっかり返せるようになってきました。みんなで声をかけながら,楽しく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

とびばこあそび

画像1
画像2
 体育では「とびばこあそび」の学習が始まりました。

 3段や4段の跳び箱を飛び越したり,またいだりしながらみんな楽しそうに活動しています。

 飛び越し方は,両手を広げて高くジャンプする子,くるっと回転しながら飛び越す子,手拍子をしながらジャンプする子などなどで,それぞれ自分のできることを楽しみ,またできるようになりたいことに挑戦しながら頑張っています。

のってみたいな いきたいな

画像1
画像2
 図工の学習で,乗ってみたい乗り物に乗り,行きたい所へ行くという夢のような絵を描いています。
 子どもたちは想像を膨らませながら個性豊かな作品を仕上げていきそうです。
 
 葉っぱに乗って、どこに行くの?
 かぶと虫さんと一緒に遊ぶのかな?

 子どもが描く作品はかわいらしいですよね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 L昼休み  フッ化物洗口  ALT来校(6年)  5年生科学センター学習  3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   食の指導(4年1組)  古紙回収
1/26 小さな巨匠展作品作り(5組,10:00〜11:30,川岡小)   3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   薬物乱用防止教室(6年生,10:40〜11:25)  食の指導(4年2組)  15:30若葉会(樫原校)  移動図書館  放課後まなび教室
1/27 3年生スケート教室(9:00〜12:00)  食の指導(4年3組)  5年生社会見学(朝日新聞京都工場)  トイレ清掃  放課後まなび教室
1/28 土曜学習(漢字検定)
1/30 給食週間(〜2/3)  読み聞かせ(プレイR)  クラブ活動(3年生見学 2回目)
1/31 5年生音楽鑑賞教室   放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp