京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:51
総数:539364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

5年 山の家長期宿泊学習46〜自然観察〜

画像1
画像2
画像3
北山民家ではカヤぶきの屋根の効用と現在困っていることを教えてくださいました。またウスバカゲロウの幼虫を発見した児童もいました。

5年 山の家長期宿泊学習45〜自然観察〜

画像1
画像2
画像3
所員の方に案内してもらって,山の家にあるいろいろな植物のことを教えていただきました。

5年 山の家長期宿泊学習44〜野外炊事2〜

画像1
画像2
今回の野外炊事は大成功。子ども達も満足そうな笑顔を浮かべていました。

5年 山の家長期宿泊学習43〜野外炊事2〜

画像1
画像2
できあがった豚汁は少し味は濃い目でしたが,とてもおいしかったです。ごはんも柔らかく炊き上がっていました。

5年 山の家長期宿泊学習42〜野外炊事2〜

画像1
画像2
画像3
火の係もスムーズに火を起こすことができ,前回の経験を活かすことができました。

5年 山の家長期宿泊学習41〜野外炊事2〜

画像1
画像2
班のみんなと協力して豚汁の具材を切っていきます。

5年 山の家長期宿泊学習40〜野外炊事2〜

画像1
画像2
画像3
野外炊事は2回目なので,初日のカレー作りの体験を活かして取り組むことができました。

5年 山の家長期宿泊学習39〜野外炊事2〜

画像1
画像2
画像3
昼食は野外炊事で豚汁とごはんを作ります。

5年 山の家長期宿泊学習38〜焼杉板〜

画像1
画像2
教えてくださった山の家の所員さんにお礼の挨拶をしました。クラスや保健室などで使える大きな焼杉板もプレゼントしてくださいました。

5年 山の家長期宿泊学習37〜焼杉板〜

画像1
画像2
画像3
第2炊飯場の窯を使って,焼杉板作りに挑戦しました。両面燃やした杉板を専用のたわしを使ってゴシゴシ水洗いします。するときれいな杉の木目が浮き上がってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp