![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:44 総数:591532 |
6年生 雪遊びをしました♪![]() ![]() 子どもたちは寒さに負けず,雪合戦をしたり,雪だるまを作ったり,それぞれに楽しい雪遊びをしていました。いくつになっても雪はわくわくするものですね。 4年生 「とびばこ」がんばっています!!![]() ![]() ![]() 4年生 書き初めをしました!!![]() ![]() ![]() 4年生「もののあたたまりかた」![]() ![]() ![]() 【5年生】避難訓練(地震)
校内で地震の避難訓練をしました。どんどん大きく成長している5年生にとって,全身を守るための机は少し小さく感じられるかもしれませんが,頭をしっかりと入れて,机の脚をしっかり握ることができていました。
いざという時には,自主防災会の方から教えていただいた,自助・共助の取組を活かせるように,日ごろから真剣に訓練に臨むことが大切ですね。 ![]() 【5年生】6年生の先生による読み聞かせ![]() ![]() ![]() 算数科の取組
冬休み明けから,各校舎の掲示板に第2回目の「サプライズ掲示」として,算数科で学習した知識や技能を活かして楽しむことが出来るような掲示物を作成し掲示しています。それと同時に算数科の学習のノートを掲示し,他の児童のまとめ方や工夫の仕方に触れ自分のノートに取り入れる意欲につながるようにしています。
![]() ![]() 【5年生】運動場で雪合戦
土日に降り積もった雪で,運動場は真っ白になっていました。朝から雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして,子どもたちはおおはしゃぎでした。外は寒いですが,遊んでいるうちに体もだんだんぽかぽかしてきます。上着や靴下の替えをしっかりと準備し,外から帰ったら手洗いうがいを徹底して,健康的に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 銀世界 1/16
昨日の日曜日から京都市内平地でも積雪があり,学校は,一面銀世界でした。日曜日に家の周りで雪遊びを十分に楽しんだのでしょうか,登校してくる子どもたちのテンションは,あまり普段と変わりませんでした。しかし,運動場一面に降り積もった雪を見ると,子どもたちは大喜びで,雪遊びに夢中になっていました。
元気な子どもたちなのですが,一方でインフルエンザが流行し始めています。学級閉鎖のお知らせプリントを配布いたしましたので,お読みいただき,ご家庭での子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。学校でも,手洗い・うがい・喚起の励行に努めます。 ![]() もん餅
1月7日に岩倉文化講演会でテーマになった「もん餅」の話を紹介しましたが,幡枝八幡宮の伝統保存会が行っている「どんど祭り」で,もん餅が振る舞われると聞き,伺ってきました。(1/15)
つきたてのお餅を,火で焼き目をつけ,きな粉と混ぜ合わせ,あんこを入れてもみ込んだもん餅は,とてもおいしかったです。本来は,つきたてのお餅ではないため,焼いてからお湯につけて(湯でしめらせた布きんで包む)やわらかくしてから,きな粉と混ぜ合わせるそうです。 また一つ,岩倉のことを知ることができうれしく思います。伝統保存会のみなさん,ありがとうございました。 ![]() |
|