京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up10
昨日:44
総数:520282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

チキチキバンバン 1

画像1
画像2
画像3
それぞれのパートごとに練習した後,合わせてみました。それぞれのパートで練習していた成果があらわれていました。これから,音の大きさの調節をしていきます!!

チキチキバンバン 2

画像1
画像2
画像3
みんなで合った瞬間,みんな笑顔になりました。嬉しい瞬間でした。

マット運動

画像1
画像2
画像3
少し頑張ればできそうな技にチャレンジしています。

1アールって?

画像1
画像2
画像3
運動場に1アールの面積の正方形をかきました。1辺10メートルの正方形で,その中に入ってみました。そして,周りの辺を走ってみました。「一周で40メートルや!」「リレーしたい!」と言いながら,子どもたちは楽しみながら,1アールという広さを感じ取っていました。

算数 「重さ」 その2

画像1
画像2
画像3
はかりを使って,教室にある物の重さを調べました。何度も重さを量っているうちに重さの感覚が分かり始めたのか,予想した重さと実際の重さがほぼ同じになっている班が多く見られました。

算数 「重さ」 その1

画像1
画像2
画像3
はかりを使って,教室にある物の重さを調べました。何度も重さを量っているうちに重さの感覚が分かり始めたのか,予想した重さと実際の重さがほぼ同じになっている班が多く見られました。

1年生 算数「大きいかず」 その1

画像1
算数の授業では「大きいかず」の学習をしています。
100までの数字を扱います。

1年生 算数「大きいかず」 その2

画像1
今日は大きいかずの並び替えをしました。
ナンバーカードを持った子どもたちが,数字の小さい順番に並びました。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
4冊読んでいただきました。どれも素敵なお話でした。
次回が楽しみです。

花いっぱいになあれ!!

画像1
画像2
画像3
春に上鳥羽小学校がお花いっぱいの学校になるように,チューリップの球根,パンジーの苗を心をこめて植えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 6年社会見学予備日 4年豆つまみ 1年・4くみ身体測定 午前中授業 完全下校 (放)まなびなし 図書ボランティア
1/26 3年豆つまみ 入学説明会 1・2年午前中授業 (放)まなびなし
1/27 フッ化物洗口 6年豆つまみ ALT 午前中授業 完全下校 図書ボランティア
1/28 漢字検定 支部サッカー交流会 支部バレー交流会 全市タグラグビー交流会 ソフトボール練習試合
1/30 1年豆つまみ 5年音楽鑑賞教室(14:00〜15:10) 3年スポーツキッズ (放)まなび 部活動 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp