京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:46
総数:873099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

リレー遊び

久しぶりに雲一つない青空のもと,体育をすることができました。
4色に分かれてクラス対抗リレーをしました。追い抜いたり抜かされたり,良い勝負でした。
画像1
画像2

ハッピーキャロットが当たったよ♪

この日の給食は,ハッピーキャロットでした。シチューの中に犬の形をしたニンジンが入っています。あたったのはこの二人でした。何かいいことがあるといいですね♪
画像1画像2画像3

1年 演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
5月の13日に演劇鑑賞がありました。
演目は人形劇「漫才の星になるんや」です。

1年生にとっては初めての演劇鑑賞。
いつもの体育館に大きな舞台や照明器具が設置してあり,わくわくどきどき…。
突然,真っ暗な中から大音量の音楽と共に一気に6体の人形が飛び出てきて,
子どもたちはびっくり!!

主人公が漫才のスターを目指して
奮闘する,笑いあり,涙ありの物語。

1時間半ぐらいの長い時間でしたが,1年生もまったく退屈することなく
物語に食い入ってみていました。
漫才の部分では,大喜びで大きな声をあげて笑っていました。
是非お家でも話をきいてあげてくださいね!


1年 図工 きれいな飾りをつくったよ!

画像1画像2
図工で,色画用紙をつくってきれいな飾りをつくりました。
おって切ったり,重ねて切ったり…。
ちょうちょやリボン・ハートなど思い思いの形に切っていました。
できた飾りをたこ糸にはりつけて,完成!
窓に飾ると,教室が一気に華やぎました。

この後の家庭訪問で,さっそくお家で同じものに挑戦して
つくってくれている人も…。

日曜参観で見るのを楽しみにしていてくださいね。

運動場の片隅で

画像1
画像2
画像3
 タンポポを見っけ。 綿帽子も見っけ。

 紫陽花のつぼみが・・・・

 植物を見ると,身近に季節を感じることができます。

 普段見ているつもりでも,気付かないことってよくありますね。

 この年齢になりますと,見た記憶はあるのですが,どこで見たのか思い出せないとうことがよくあります。思い出すまで,悶々として時を過ごさなければなりません。



避難訓練

画像1
画像2
画像3
 火災発生の放送が入り,全校児童が運動場に避難して,人数の報告を受け終わるまでに,5分30秒ほど。去年より早く避難ができました。

 熊本県の地震などの自然災害については,災害時,災害後の備えが大切であること。

 火災などは,ある程度注意をすることで,発生を抑えることができること。

 火災発生場所によって,避難経路は変わること などをお話しました。

 ふと見ると,多くの1年生が,口にハンカチを当てたまま私のお話を聞いてくれました。・・・・律儀ですね。訓練の積み重ねが,いざという時に,冷静な行動につながります。ご家庭の災害に対する備えなどは,大丈夫でしょうか。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
 10時に,「訓練,訓練,理科室で火災が発生しました。・・・・」という校内放送。1年生にとっては,初めての避難訓練です。放送が入ると,一斉に教室が静かになり,1年生の子どもたちの顔がこわばります。びっくりしたんでしょうね。

 はんかちで口を押えて廊下に出てきます。習ったことが,きちんと実行できていますね。

 高学年の児童も,しっかりと行動ができています。下級生のよい見本となります。

安全指導(6年)

画像1
画像2
 教室を見回っていると,安全ノートを開けているクラスを見つけました。

 何やら一生懸命書き込んでいる様子。後ろから覗いてみると,「登下校の仕方」について勉強中。

 朝の登校の様子を,バイクで見回っていますが,登校時は比較的落ち着いています。去年に比べて,登校時間が少し早まったようにも思います。8時20分ごろになると,登校している子どもたちの姿がほとんど見られません。

 問題は,下校時。友達とふざけながら歩いている姿を見かけては,「これ!」と注意することが多いように思います。

 後,雨降りの登下校は,地面が滑りやすくなっているので,注意が必要です。低学年の子どもたちが,足を滑らせて転倒するという事例が2件ほどありました。

 登下校の安全について,またご家庭でも話し合ってみてください。

ハンカチーフ(1年)

画像1
画像2
 ハンカチと言えば,あの名曲「木綿のハンカチーフ」を思い出します。「涙拭くハンカチーフください♪」という歌詞の通り,涙を拭く時にも使います。
 でも,ハンカチは,手を洗った時に拭いたり,汗を拭いたりするときにも使います。 

 1年の教室をのぞくと,先生が熱弁をふるっている真っ最中。子どもたちの手には,ハンカチが。火災時の避難の仕方を説明している所でした。そうです。学校では,煙を吸わないように,ハンカチを口に当てがって避難するように指導をしています。

 ハンカチを持ってきていない子どもたちもいるようです。ハンカチは,いろんな場面で使います。お子達の登校前に,ちょっとチェックしてあげてください。

トイレのスリッパ

画像1
画像2
画像3
 北校舎の1階トイレ。教室を回っている途中で見つけました。揃っていると言えば揃っているけど(写真上)・・・。惜しい! トイレに来た1年生に「スリッパ揃えてね」と言い残し,
 「どうしたもんじゃろうのう」と考えながら,2階・3階へ。

 再び,1階に下りてみるとこの通り。(写真中・下)
 ちゃんと揃えてくれたんだ。ありがとう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 西中生き方チャレンジ むかし遊びの会(1年生) 4年生のためのHornに親しむ会2・3時間目 身体計測(5年)
1/26 西中生き方チャレンジ フッ化物洗口 身体計測(4年) 保健室PC交換9:30〜
1/27 SC(スクールカウンセラー来校日) 西中生き方チャレンジ 大宮フェスティバル
1/30 ALT5 就学前子育て講座(10:00〜11:30) 身体計測(6年)
1/31 人権啓発参観・懇談会 ALT6
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp