京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:215
総数:1282523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

感嘆符 職員室前"質問コーナー"

個別の相談や質問のため職員室前廊下に設けられた「質問コーナー」です。4月の開校後も教育環境が順次整備されています。また,新たに『個別ブース』を備えた自学自習室も現在計画中です。
画像1

緊急 "ラグビー部見学及び説明会" 9/24開催

ラグビー部における活動方針や学校生活,入学者選抜について,中学生及び保護者を対象とした説明会を下記のとおり開催いたします。

■日時 9月24日(土)17時〜18時半
■会場 京都工学院高校 中央棟ホール
■内容 校長挨拶・学科紹介・入試説明・ラグビー部活動方針・施設見学
■対象 ラグビー部に関心をお持ちの中学生及び保護者(学年は問いません)

事前申込みは不要ですので,当日直接来校ください。また,当日14時より本校第1グラウンドにて秋田工業高校との練習試合が行われます。互いに花園での全国高校ラグビー大会優勝を目指すチームの対戦です。お時間がありましたら,ぜひこの機会にご観戦ください。

【関連情報】http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/201609...

なお,本校には駐車場がございませんので,お車での来校はご遠慮ください。自転車及びバイクは正門前駐輪場がご利用いただけます。
画像1

感嘆符 【生活部】体育祭10/5 第1グラウンド

10月5日(水)開催予定の『体育祭』競技種目について,一部変更がありましたので下記のとおり訂正します。

また当日,保護者の方は見学可能ですので,ぜひこの機会にご来校ください。なお,開会式は9時より,閉会式は11時30半を予定しております。

【競技種目】
■跳んでくぐって 9:30〜
■短距離走 9:40〜
■大玉運び競争 9:45〜
■4人5脚 10:00〜
■クラス対抗リレー予選 10:10〜
■綱引き 10:15〜
■背中渡し 10:30〜
■クラブ対抗リレー 10:45〜
■玉入れ 10:55〜
■クラス対抗リレー決勝 11:15〜

※開始時間は予定です。進行上,多少前後することがありますのでご了承ください。
画像1

緊急 【ボート部】"京都レガッタ兼京都府高校選手権" 琵琶湖漕艇場9/17

9月17日(土)に滋賀県立琵琶湖漕艇場で行われた「京都レガッタ兼京都府高等学校ボート選手権大会」高校選手権の部『女子ダブルスカル』において,伏見工業・京都工学院高校の混成クルーが優勝を果たしました。

■プロジェクト工学科 森永麻緋

そこで混成クルーは,11月5日(土)〜6日(日)に大阪府堺市「マリンスポーツパーク浜寺」で開催される『全国高等学校選抜ボート大会』近畿地区予選会へコマをすすめました。

次の大会で3位までに入賞すると全国大会出場権が獲得できます。これから日没が早くなる中で,時間を有効に使いさらに強化を図っていきます。

引き続きご声援のほど,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

感嘆符 秋分(しゅうぶん)9/22

祝日の『秋分の日』は,前年の2月1日に国立天文台が官報で発表する「秋分日」を基準にして決められます。ちなみに来年(平成29年)は,9月23日(土)となります。

また,この時季の巻積雲(イワシ雲)は,台風や移動性低気圧の影響で見られる秋の象徴的な雲といわれます。

【巻積雲(イワシ雲)】
画像1

重要 【プロジェクト工学科】領域選択決定9/20

本日(9/20)付で領域選択決定通知を配布させていただきました。

■まちづくり分野
都市デザイン領域40名,建築デザイン領域32名
■ものづくり分野
メカトロニクス領域58名,エレクトロニクス領域50名

緊急 【教務部】台風16号に対する非常措置について

台風16号は20日(火)未明にかけて,強い勢力で九州南部に上陸が見込まれることから,西日本を中心に暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

また,交通機関に影響が出る可能性もあるので十分注意してください。

すでに生徒用タブレットには,『学校生活の手引』にて「台風・地震等に対する非常措置に関する規程」を配信済みですが,今一度確認ください。

台風・地震等に対する非常措置に関する規程

緊急 【フロンティア理数科】"陸前高田さくらプロジェクト" 9/16〜18実施

東日本大震災の被災地支援プロジェクトとして,平成25年3月より洛陽工業高校が取り組んできた『陸前高田さくらプロジェクト』に本校フロンティア理数科の1年生6名が参加しました。

写真は,1日目の陸前高田市での活動の様子です。

■日程 9月16日(金)〜18日(日)
■行程 京都駅→仙台駅→宮城県南三陸町≪旧防災庁舎見学≫→岩手県陸前高田市≪桜の育樹活動≫→岩手県立福祉の里センター≪被災地体験講話≫→岩手県陸前高田市≪仮設住宅・災害復興住宅訪問≫→宮城県石巻市≪旧大川小学校見学≫→仙台駅→京都駅
■参加 梶愛果子,下野美和,小西菜月,坂下絵美華,玉井楽人,中坂千聖 以上6名

なお,本取組の実施にあたっては,京都市教育委員会学校指導課「市立高校かがやきプラン」の支援をいただいております。
画像1
画像2

感嘆符 【カフェテリア】来週の日替わりメニュー 9/20〜9/23

来週からの日替わりメニューです。

青年期における食事のポイントとして,生活習慣病を予防するために,バランスのとれた食生活の実践や運動習慣を定着することが大切です。
画像1

緊急 【生活部】"クラステーマ決定" 舞台発表会9/28

9月28日(水)に本校ホールにて開催する「舞台発表会」のクラステーマが下記のとおり決定しました。

1組・・・『転校生の初日』
2組・・・『僕らは歌う』
3組・・・『三組物語』
4組・・・『ロバと化したちょけオンズ』
5組・・・『合唱』
6組・・・『十人十色 1-6!』
7組・・・『Hey Hey Hey』

なお,9月20日(火)のホール設備説明会のあと,発表順の抽選会があります。また当日,保護者の方は入場可能ですのでぜひご来校ください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 スクールカウンセラー来校日
1/28 確認テスト PTA総会
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp