京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:107
総数:555460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

体育大会の様子(6)

画像1画像2
暑くなってきたなあ、という頃に午前の部が終わりました。
少し早く進み、昼休みが1時間と少しあるのは長すぎる感じもしましたが、部活動対抗リレーの招集が再開15分前に行われましたので、出場者はちょうどいい忙しさだったのではないでしょうか。

体育大会の様子(5)

画像1画像2
大きなけがなく進めることができました。これは、生徒のみなさんがルールや競技上の注意を守りながら熱中できたことで成し遂げられたことだと思います。

体育大会の様子(4)

画像1画像2
応援席でのマナーもおおむねよく、競技をしたり見たりして楽しめたり、力を合わせたり、責任を果たせたりと、体育大会ならではの頑張り方・楽しみ方ができているようでした。

体育大会の様子(3)

画像1画像2
だんだん日が高くなってくると陽光が肌を刺すようでした。
生徒のみなさんは競技に懸命になるだけでなく、係の活動もきちんと進めてくれました。

体育大会の様子(2)

画像1画像2
先週末の予行練習の後また降ったのですが、そのおかんげで砂ぼこりの立たないグラウンドコンディションとなりました。

体育大会の様子(1)

画像1
昨日、雨がちだったこのところの天候からすると奇跡的な青空の下、深草フェスティバル最終日となる体育大会を行いました。

体育大会、予定どおりです

午前中のご来校、ありがとうございました。

午後の部は予定どおり13:00〜
部活動対抗リレーでスタートです。

本日の体育大会

画像1
本日の体育大会は、予定どおり実施します。
生徒の登校はいつもどおり。
入場行進の開始は8:50
競技の開始は9:10頃からです(多少前後します)。

・ご来校の際は正門よりお入りいただき、受付にて来校者シールをお受け取りください。
※生徒席への立ち入り・差し入れはご遠慮ください。
○祖父母の皆様もどうぞご参観ください。

国際文化文芸部のおもてなし

画像1画像2
去る24日 土曜日、深草小学校で「読書さんぽ」が催されました。小学校の皆さんの大正琴合奏、地域の方々のフルート合奏、深草の歴史についての興味深いご講演、ご家庭から提供していただいた古書の頒布会などがありました。
その会場でのお手伝いを午前・午後にわたって本校 国際文化文芸部のメンバーがしてくれました。
地域の催しで活動することで、学校は地域と切っても切れないのだということが実感されます。

予行練習、やっています

画像1
時折、雨粒を頬に感じることもありますが、水たまりをよけながら予行練習をしています。

予報では今週のうちで一番お天気の心配がないという明日、体育大会を行う予定です。

午前7時頃、このホームページにて実施か延期のお知らせをします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp