![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:41 総数:511814 |
避難訓練![]() ![]() 中庭や校舎にいる子どもは,芝生に一旦集まり,その後運動場に移動しました。合わせて火事が起きた時の,煙中体験も行いました。消防署の方もお見えになり,火事が起きた時,低い体勢になれば,視界が広がることを教えていただきました。 みさき宿泊学習にむけて
1日からの宿泊に向けて学年集会をしました。嵯峨野4年のスローガンは「挑戦・協力・思いやりのトライアングル」です。行程や約束事の確認,グループでの遊びの相談などをするうちにだんだん気持ちも引き締まり,楽しみも増してきました。
![]() 気持ち新たに
後期の後半がスタートしてから一週間がたちました。やはり子ども達が学んだり遊んだりする姿があってこその学校です。
この夏は何と言ってもリオ五輪一色の夏でした。たくさんの頑張り,笑顔,涙。4年間の,いえ,それ以上の努力の集大成を見て感動する夏でした。子ども達は,どんな思いで見ていたのでしょう。 休み明けの集会では(1)「五輪」の意味(2)心に残った選手の言葉を紹介しました。 (1)それぞれの色は世界5大陸「アメリカ大陸,ヨーロッパ大陸,アフリカ大陸,アジア大陸,オセアニア大陸」を表しています。そして「全世界の人たちが平和の精神のもと,スポーツで手をつなぎ合おう」という意味のマークです。今回は205か国の人々が参加し開催されました。 (2)レスリングの吉田沙保里選手 「自分の強さはこうと決めたらゆるがない心の強さだ。」 卓球の水谷 隼選手 「体を鍛えたり技術を磨いたりしたけれど それに加え 心も鍛えた」 この2つの話題から子ども達へ。 間もなく実施の運動会。その日までの頑張りの結果をみてもらおう。勝ち負けは勿論あるけれど,仲間の努力・頑張りの認められる運動会にしよう。もうダメだ,できない,などと途中であきらめたり,投げやりになったりせず,最後まで努力して頑張ろう,きっとできる。という話をしました。運動会だけでなくその他のことにも,特に夢に向かって努力し頑張り続けてほしいと願い集会で伝えました。 ガンバレ,さがのっ子!! 前期後半スタート!![]() ![]() 今日は前期後半初日ということで久しぶりに子どもたちと再会しましたが、とても元気そうな顔と、少し背も伸びて大きくなった姿を見ることができて大変うれしく思います。 授業ではみんなの夏休みの思い出を絵日記をもとに発表し合いました。プールや海に行った人、水族館に行った人など、いっぱいの楽しい思い出ができたようでなによりです。この思い出をいつまでも忘れずに大切にしてほしいと思います。 9月からは運動会の練習も始まりまたまた忙しい日々が続くと思いますが、体調に気を付けて元気いっぱいで過ごせるように今後ともご協力お願いいたします。 |
|