最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:46 総数:627805 |
太陽の光を跳ね返そう!!
3年生の理科の学習で太陽の光を鏡をつかって跳ね返すという実験をしました。実験のあとの交流では「太陽の光がなくなると光が消える!?」「太陽の光が強いと鏡の光も強い!?」「鏡の光はまっすぐ進んでいる!?」など実験をしてみて感じたことを子どもなりの表現で発表していました。今後は子供たちが鏡の光は太陽の光とどう関係しているのかを探っていきます。
年内最後の茶道教室
今日は年内最後の茶道教室がありました。今年も先生方には本当にお世話になり茶道教室だけでなく総合的な学習の時間でも茶道についてたくさん教えていただきました。PTAのふれあい祭では茶道の接待もさせていただき,子どもたちも貴重な経験をさせていただきました。年が明けてもまたお稽古や総合的な学習の時間でもお世話になります。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
平成28年度 人権啓発街頭活動
今年も岡崎中と近衛中ブロックの学校教職員とPTAの皆様が集まり人権啓発街頭活動を行いました。事前学習会では第三錦林小学校の校長先生からの講演をしていただき人権についての学習を行いました。教育委員会からの講評もいただきました。後半は出町柳駅付近で人権啓発街頭活動を行いました。道行く方々にお声かけをさせていただき互いの人権を守ることの大切さを共有する貴重な時間となりました。関係者の皆様お疲れ様でした。
中間ぱれっと
今日はお話ぱれっとさんによる中間休みの読み聞かせがありました。中間休みの間でしたが集まった子どもたちは本の世界に引き込まれていました。朝も読み聞かせをしていただいていますが,いつも本の世界のおもしろさに引き込まれてしまいます。これからもお世話になります。どうかよろしくお願いいたします。
人権朝会
今日は,人権朝会を行い学校長から全校児童に話をいたしました。「みんなのために」「だれかのために」・・一人一人が1%の力を出すことでみんなが過ごしやすい学校や社会ができるんだということの内容でした。自ら社会参画することで自分の住む社会がよりよくなり,ひいてはやがて自分にあるいはわが子にかえってくるということを聞いている私たちも考えさせられる話でした。12月はいろいろなところで人権に関わる取組が行われます。12月3日は11時くらいからPTAの街頭啓発活動を出町柳付近でカイロをくばります。よろしければそちらの方ものぞいてみてください。
アルミ缶回収にて
PTA設備助成委員会の皆様には,日ごろアルミ缶回収をしていただいてます。保護者・地域の皆様には回収にご協力いただいており感謝申し上げます。しかしながらアルミ缶以外のものが入れられていることがあります。今回は写真のような蛍光灯が入れられていました。こういうことが続きますと皆様の善意に支えられているアルミ缶回収が続けられなくなります。間違っていれられたとは考えにくくこういうことはやめていただきたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
おやじの会からのお知らせ
おやじの会では今年チームジャケットを製作されました。メンバーも募集していていますジャケットをご希望の方は一度学校までご連絡ください。ただし在庫が限られていますのでない場合はご了承ください。(とてもかっこいいです。)
おやじの会(ウサギ小屋の整備)
科学教室のあとウサギ小屋の整備をしていただきました。フェンスの下の部分にネットをはり赤ちゃんウサギが外に出てしまわないようにしていただきました。ネットも提供していただきました。着々をウサギ小屋の整備も進んでいます。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
科学教室(錦林おやじの会)
今日は錦林おやじの会の皆様にお世話になり科学教室を行いました。「電池をつくる」というテーマで行いました。「えっ どうやって??」と不思議な気持ちになりますが,塩水,木炭,アルミホイルでつくることができました。電極をモーターにつけてみると見事プロペラが回りました。身近なものをつかって電池をつくることができるなんて思ってもみなかったです。おやじの会の皆様ご準備からいろいろとお世話になりありがとうございました。
学芸会,ありがとうございました。朝,登校した1年生が伝えてくれました。 どきどきしたのは,今まで頑張って練習したことの証拠です。 学校は1年間にたくさんの行事があります。 たった一度の本番のために,いろいろな準備を子どもたちを創り上げます。 そのいろいろな準備を,何日もの過程を子どもと織りなすことに意義をもっています。 今日の錦林小学校の学芸会で,この準備や過程で培われた力が発揮されていたら 本当にうれしいです。 お子様から,いろんな苦労話,たくさんの思い出話を聞いていただけたら とてもありがたいです。 そして,「さあ明日もみんなと会いたいなあ」「さあ,明日はどんなことがあるかなあ」 と,明日の朝も,元気に登校してください。 たくさんのご準備,ありがとうございました。 そして,いつもあたたかい応援感謝いたします。 これからも,よろしくおねがいします。 |
|