京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up25
昨日:59
総数:905057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

学習発表会4年生

画像1
画像2
画像3
学習発表会2日目のトップは,4年生「伝えよう大宮から」。

準備万端なのですが,開演時間までしばらくこのままの状態で待機。

緊張が続きます。

いよいよ開演です。

歩幅

画像1
画像2
教室の中をモデルウォークしているわけではありません。
算数の学習で歩幅を測っています。
これで学校と家の間の距離がわかるね!

DEN ZISYAKU

画像1
画像2
I have a DEN.
I have a ZISYAKU.
OH! DENZISYAKU!
と歌いながら電磁石を作ってみると,どんだけ力を入れても離れません。

学習発表会

画像1
「京炎そでふれ!」を見ているみなさんと踊っています!!
すごい盛り上がりでした。
「袖触れ合うも他生の縁」
今日限りの出会いを楽しんでいただけたでしょうか?

学習発表会5年生

画像1
画像2
最後の決め  決まりましたねー

みんなで合唱。

スゴイ迫力でしたね。素晴らしかったよ。感動だね。

学習発表会 番外編

画像1
画像2
画像3
番外編では,発表会開催にあたり,児童会代表から,最初の挨拶がありました。

いっつも感心するのですが,上手にしゃべりますね。

それと,劇と劇の合間の時間を,楽しく盛り上げてくれた幕間の係のみなさんでした。

楽しすぎて,みんなが興奮態になり,なかなか静かになりません。

学習発表会 番外編

画像1
画像2
画像3
幕間の係の皆さん,本当にご苦労様。上手に,進行してくれました。幕間の時間が,あっという間に感じましたよ。

最後の挨拶です。舞台に上がる前,「ウー〜〜」と緊張していたのに,始まるとしっかりとした口調で挨拶してくれました。さすがです。

本日の発表は,これでおしまいです。

二日目の発表もお楽しみに。

たくさんの参観をいただき,ありがとうございました。

学習発表会6年2組

画像1
劇の中では,彼は転校するそうです。

転校までに,みんなの心が一つになって,よかった よかった。

学習発表会6年2組

画像1
画像2
画像3
最後は,バッチリ心が一つになったクラス。みんなで合唱です。

ピアノ演奏をしているのも,6年生。うまいもんです。

この学習発表会を思い出して,卒業まで心を一つに頑張ってくださいね。

楽しかったけど,何か自分の生き方を考えさせられる劇でしたよ。

学習発表会6年2組

画像1
画像2
画像3
ここらへんから,ちょっといい話に変わっていきます。

大宮小のアンジェラがいます。「手紙」を演奏中。鍵盤を見なくても弾けるんだ。
スゴイ!

少しずつ,みんなの気持ちが一つになっていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 西中生き方チャレンジ クラブ もこもこデー6時間目 身体計測(3年)
1/25 西中生き方チャレンジ むかし遊びの会(1年生) 4年生のためのHornに親しむ会2・3時間目 身体計測(5年)
1/26 西中生き方チャレンジ フッ化物洗口 身体計測(4年) 保健室PC交換9:30〜
1/27 SC(スクールカウンセラー来校日) 西中生き方チャレンジ 大宮フェスティバル
1/30 ALT5 就学前子育て講座(10:00〜11:30) 身体計測(6年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp