京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:13
総数:248562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

木組み 4年生 1

 本日,4年生は,「木組み」に挑戦いたしました。

 木組みの森田名人に教えていただきました。

 真剣なまなざしで話を聴いて,「木組み」に集中していました。
画像1
画像2
画像3

からだをたいせつにしよう 1年生

 1年生は,「自分のからだとみんなのからだを大切にしよう」の学習を行いました。

 体のちがいいや男の子と女の子とのちがいなどの話し合いをしながら,自分の体も友だちの体も大切にすることの大切さを学びました。

 

 
画像1
画像2
画像3

全校ポプラあそび 2

 本日,昼休みに「全校ポプラあそび」を行いました。児童会の子ども達が企画を行い,みんなで楽しくドッジビーを行いました。

 6年生がコートをかくなどの準備を行い,みんなで楽しいあそびをしました。

 ポプラグループはこれまで様々な活動を同じグループで進めているだけにチームワークよく動いていました。 
画像1
画像2
画像3

全校ポプラあそび

 本日,昼休みに「全校ポプラあそび」を行いました。児童会の子ども達が企画を行い,みんなで楽しくドッジビーを行いました。

 6年生がコートをかくなどの準備を行い,みんなで楽しいあそびをしました。

 1年生から6年生までのポプラグループで楽しんでいるところです。 
画像1
画像2
画像3

算数 2年生

 2年生は,「九九名人けっていせん」を行いました。

 これまで学習してきた九九を正確にそして,できるだけ早くいえるのか,真剣になって「九九」をいってました。

 学校でも家庭でも練習してきている子ども達だけにとてもスムーズに「九九」をいっていました。

 いろいろな場面で使う「九九」だけに,しっかり正確に覚えてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

日本の歌を楽しもう 1年生 2

 今日は,日本の歌を楽しんだ1年生でした。

 わらべうたを中心に「絵描き歌」「手遊び歌」など,1年生みんなで楽しみました。

 絵本を見せてもらいながら,手遊びで楽しんだり,歌を歌ったりしました。

 「しっている」「やったことある」という声も聞こえてきました。みんながとてもあたたかな雰囲気の中で活動していました。

画像1
画像2
画像3

日本の歌を楽しもう 1年生

 今日は,日本の歌を楽しんだ1年生でした。

 わらべうたを中心に「絵描き歌」「手遊び歌」など,1年生みんなで楽しみました。

 絵本のお話を楽しんだり,絵を描きながら楽しんだり笑顔がいっぱいの教室でした。

 
画像1
画像2
画像3

伏見東支部部活動交流会 サッカー

 12月17日(土)に支部部活動サッカー交流会が,日野小学校運動場で行われました。

 小栗栖小学校部活動サッカー部員達が,この日も力いっぱい,がんばっていました。

 チームワークよく,5年生チームも6年生チームも一生懸命にプレーに集中していました。 

画像1
画像2
画像3

伏見東支部部活動交流会 バレーボール

 12月17日(土)に支部部活動バレーボール交流会が,小栗栖宮山小学校体育館で行われました。

 小栗栖小学校部活動バレーボールの部員達が,日頃の練習の成果を見せてくれました。

 少しずつ力をつけています。

 この日も力いっぱい,がんばっていました。 
画像1
画像2
画像3

「豆つかみ大会」 6年生

 今週は給食週間で様々な取り組みがされています。今日は3年生・6年生の豆つまみ大会が体育館で行われました。

 3年生は中間休みに大豆を50個,6年生は昼休みに小豆,50個の豆つかみにチャレンジしました。2分間でいくつつまんで運べるかチャレンジしました。

 お箸の持ち方はえんぴつもちが正しくできていないとうまくつかめません。みんな集中して豆つかみにチャレンジしていました。

 審判や進行は,生活向上委員会の5年生です。
 画像は,6年生の豆つかみの様子です。集中して取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ活動 部活動(Gゴルフ) 放課後まなび教室
1/24 放課後まなび教室
1/25 フッ化物洗口 放課後まなび教室
1/27 支部研究発表会(あゆみ,2年,3年,5年以外,1時30分完全下校)

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp