![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:80 総数:545193 |
冬休みの練習の成果![]() ![]() 全部完璧にひけたわけではないですが,「上手!」と思わせる場面もあり,冬休みの努力が見えました。 冬休みの宿題は?![]() 冬休みの宿題を集めてみると… みんなやってきていました。 間違ったり抜けていたりはあるけれど,まずはみんな頑張ったことを誉めたいです。 手伝ってくださったおうちの方も,ありがとうございました。 授業開始!![]() ![]() 今年初給食![]() ![]() 鞠つきの練習![]() 学習発表会の練習![]() ![]() 歌の練習も多目的室で行いました。 朝会![]() 赤ちゃんはどこから?
新しい年になり,今日から早速授業が始まりました。
2年生は,学活の時間に,性教育の学習をしました。 赤ちゃんはどうやって生まれてくるのか,イラストを元にして知りました。 お母さんのおなかの中に280日もいて,少しずつ大きくなっていくことに驚いていました。 最後には,生まれた時の赤ちゃんの大きさや重さが大体同じの人形を一人ずつ抱きました。 赤ちゃんを初めて抱く子がほとんどで, 「初めて抱いてみたけど,思ったより重かった!」 と感想に書いていました。 これから,生活科の学習では,自分の成長を振り返っていきます。 そのための導入として,赤ちゃんはどうやって生まれてきたのか知ることができて,よかったです。 ![]() ![]() 冬休みの思い出![]() ![]() 学習発表会に向けて
早速,1年生は1時間目が学習発表会の体育館割り当てでしたので,朝会の後,そのまま体育館に残り,学習発表会に向けて歌の練習をしました。冬休み明けの1時間目にかかわらず,しっかり声を出して,歌っている人がたくさんいました。
![]() |
|