![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:29 総数:932560 |
携帯電話の安全な使い方 その3
みんなで考えた、トラブルを解決する方法やトラブルにならないために気をつけたい方法は、ひとりひとりの心がけにかかっています。これから使うときのことも考えて、保護者の方ともよく話し合って使うことができるようにしてほしいと思います。
![]() ![]() 携帯電話の安全な使い方 その2
疑似SNSを行うと、自然と仕組みが分かります。一度書き込んだものは、大きな意味を持つことになるのですね。
![]() ![]() 携帯電話の安全な使い方 その1
スマートフォンは、これからの社会に大きな役割を果たすと考えられます。その使い方をしっかり考えておくことは、とても大切です。
![]() ![]() スマートフォン教室(2)
SNSを適切に使っていく上で大切にしないといけないことを付箋に書き,グループで話し合いながらまとめています。
一人一人が大事なことに気付けています。さすが6年生ですね。 ![]() ![]() スマートフォン教室(1)
SNSの「LINE」を,机の上で疑似体験しています。
「展開が速くてついていけない!」「スタンプ書こう。」「どんな言葉で書けばいいかなあ?」といろいろなつぶやきが出てきています。 使う上で大切なことはなんでしょうか?? ![]() 参観授業 理科 もののとけ方![]() ![]() ![]() 「ミョウバンは水に限りなくとけるのか。」という問いについて、自分たちで実験をしながら、考察を導き出します。 協力する姿勢が見られました。 参観授業 保健![]() けがの原因は、どんな要素があるのかな? 学習を日々の成長に役立てて、自分の安全は自分で守りましょう! 参観授業 English![]() ![]() 先生が言った言葉に素早く反応して、正しい札をとれるかな!? ☆6年生☆スマホ学習![]() ![]() ふせんを使ってSNSの模擬体験を楽しんだ後,起こりうるトラブルについて知りました。 どうしたらトラブルにならないか、みんなで考え話し合いました。 便利で楽しいツールだけど,困ったことがあったら,大人に相談してくださいね。 2年生 図画工作科「紙版画」![]() ![]() 顔の部分を一つ一つ丁寧に作りました。 続きは体です!楽しみです!! |
|