|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:114 総数:721077 | 
| 6年生 『狂言教室』   授業の導入で見せていただいた「柿山伏」は圧巻で本物の文化芸術の魅力に触れることができました。 6年生は「柿山伏」を国語の授業で学習していたので,話の内容もよくわかり,大笑いしながら鑑賞していました。 授業の後半は実際に狂言での話し方や立ち振る舞い方を教えていただきました。 独特な声の出し方や動き方に子どもたちは驚いていました。 大変貴重な体験ができて子どもたちは大満足でした。 4年生 書写『書きぞめ』   今まで学習した点画を復習しながら書きました。 一言も話さずに集中して書いています。 なかよし学級 人権月間 標語の発表
なかよし学級から始まりました。 クラスのお友達の声がお昼の放送の時間に響いた瞬間、みんなニコッと。 終わると拍手が。 発表したお友達は緊張しながらも、はっきりとした声で発表することが出来ました。   なかよし学級 生活単元 おいもパーティー
 畑で収穫したさつまいもを学校のかまどで焼きいもにしました。 濡れ新聞とアルミホイルに包まれたおいもを火の中にいれて焼きました。 火の中に入れるときは,少し恐がって手前の方に置く子どもたちがほとんどでした。 焼けたいもはとても甘く,おかわりする子が何人もいました。    なかよし学級 4年生 マラソン大会試走
 4年生はさすが今年で4回目のマラソン大会。 コースもよく知っていて,スタートからゴールまで歩かずに自分のペースで走り続けることが出来ました。   平成29年度入学児童 就学時健康診断   ありがとう5年生! 来年度は最高学年として新1年生を迎えます。これからも準備やお手伝いよろしくお願いします。 4年生 計算名人大会   「絶対合格するぞ。」 意気込みがひしひしと伝わってきました。 なかよし学級 6年 家庭科
 交流学習でお弁当を作りました。 食べる時間がとても楽しみだった様子でした。 おかずを食べながら感想を言ってました。 全体としては美味しかったそうです。   なかよし学級 図工 さつまいも
 収穫したさつまいもの絵を描きました。 それぞれが、思い思いに黒いクレバスを持ちさつまいもを描きました。 そのサツマイモに水彩絵の具でにじみを楽しみながら色を塗りました。    なかよし学級 計算名人大会
 一人ひとり、自分の課題を集中して解いていました。終了後、解いたプリントをみて笑顔になっていました。   | 
 | |||||||||||||||||