京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up39
昨日:54
総数:699706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月30日 はじめての学習発表会

「2年生の孫悟空が,みんな倒したのがおもしろかったです!」
「3年生のうたがきれいでした。」
「4年生で,閻魔になっておもしろかったです!」
「5年生の『もうひとつのキャッツ』の歌がすごかったです。」
「6年生の『ライオンキング』の,キリンの人が竹馬を1度も失敗しなかったのですごいと思いました。」
「4組の3人が,3人なのにセリフを覚えていてすごいと思いました!」
 11月30日は学習発表会。1年生はインフルエンザや体調不良で本番の鑑賞も危ぶまれていましたが,後日のその感想からは,各学年の舞台の様子がとてもよく伝わってきました。
「セリフが大きく言えてよかったです。」「緊張したけど楽しかったです!」
 1年生の発表は音楽劇『とべないホタル』。とてもかわいらしい感想でしたが,劇中7曲も歌があり,なかなか難戯曲でした。
 ソロパートも立派にこなした子もおり,充実の発表会になったようです。
 残念ながら本番の舞台に立てなかった子も,おうちの人にそのセリフと歌を家庭で届けてほしいな,と思っています。身も心も精一杯な発表会が終わりました。

画像1画像2画像3

12月の給食室

画像1
画像2
 12月になって,給食室もクリスマスバージョンに。給食調理員さんたちが飾ってくれました。また当番の際は,クリスマスの雰囲気をしっかり感じてくださいね。

12月1日 中間マラソン

画像1
画像2
画像3
 スタートの合図とともに勢いよく駆け出していきます。学習発表会があったため久しぶりにみんなで走りましたが,力強く走っています。持久走大会まであと少し。みんなで更なる体力アップを目指したいです。

新しい仲間とともに

画像1
画像2
 人権集会のときに,校長先生から転入生の紹介がありました。また,みんなであたたかく迎えてあげてほしいです。集会の後,4年生だけ体育館に残って,改めて自己紹介。少し緊張した様子の転入生も,会話を交わすうちに打ち解けていきました。梅津北小学校のこと,またいっぱい教えてあげてくださいね。

風邪に気をつけて!

画像1
画像2
 ここ数日,全校でも風邪が流行ってきています。発熱・腹痛・インフルエンザ・・・。症状は皆それぞれです。日々健康に過ごせるように,保健室の先生から,「自分の体を守るために,手洗いやうがい,マスクなどしましょう。」というお話がありました。冬休みまであと3週間ほど。みんな元気に過ごしてほしいです。

人権集会 その8

画像1
画像2
画像3
 最後に「友だちはいいもんだ」を全校合唱です。6・5年生は副次的旋律に挑戦し,みんなで合唱しました。
 今一度,自分を大切にできているか,そして,友だちも大切にできているか,立ち止まって考えながら,毎日を過ごしたいものです。

人権集会 その7

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の図書委員会のメンバーが,「かわいそうな象」の読み語りをしてくれました。何度聞いてもかわいそうなお話です。

人権集会 その6

画像1
画像2
6年1組
 『人として やっていいこと悪いこと 
       本当にそうか 考えよう』

6年2組
 『あいさつは 聞こえる声で 伝えよう』

人権集会 その5

画像1
画像2
5年1組
『助け合おう できないことを あきらめず』

5年2組
『広めよう 思いやりと ありがとう』


人権集会 その4

画像1
画像2
画像3
3年2組 
 『友だちを いやな気持ちに させないで』

4年1組 
 『仲間どうし 親切な心で 友情を大切にしよう』

4年2組
 『えがおでささえ合い 友だちを大切にしよう!』
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 クラブ14
1/25 なかよし遊び SC
1/26 ALT
1/28 全市タグラグビー交流会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp