京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up18
昨日:39
総数:675289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

大そうじ

画像1
画像2
画像3
12月22日(木)の2校時に,大掃除をしました。
冬休み明け,気持ちよく学習をスタートさせることができるように,一生懸命に掃除をしていました。

全校朝会

12月22日(木)の1校時に,冬休み前の全校朝会を行いました。
まず初めに校歌を歌い,その後に校長先生のお話を聞きました。
校長先生からは,4月からの取組を振り返りながら,全校のみんなが学校教育目標に向けて一生懸命に頑張ったことについてのお話や,「事故に合わないように気を付けましょう。」「お手伝いをがんばりましょう。」といった冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
明日から冬休み。全校のみんなが充実した冬休みを過ごし,1月10日(火),元気に登校してくるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

3年音楽「リコーダーテスト」

画像1
画像2
 今日はリコーダーのテストをしました。練習の成果を発揮するためにがんばっていました。

3年体育「とびばこ」

画像1
画像2
 今日の体育はとびばこをしました。開脚跳びと台上前転をしました。積極的に挑戦していました。

4年生 Happyな給食時間

今日はハッピーキャロットの日!
毎月子どもたちが楽しみにしているハッピーキャロット☆
まだ一度も当たったことがない人もたくさんいます。
今日のハッピーキャロットは誰の手に…?
そして!
今日は素敵なサンタ二人組がケーキを持ってやってきてくれました!
サンタさんもみんなもいい笑顔です!
サンタさん,ありがと〜☆
画像1
画像2

なかよしアルバム

なかよしアルバムの12月をかきました。
4月からずいぶんページがたまってきました。
完成予定の来年3月が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

なわとび

なわとびの学習がはじまり,練習を重ねる子どもたち。
みんなずいぶん上手になわとびができるようになってきました。
冬休みもおうちでなわとびに親しみ,力を付けてほしいなと思っています。
画像1
画像2

ずうっと,ずっと,大すきだよ

「ずうっと,ずっと,大すきだよ」を読んで,思ったことをノートに書きました。
楽しいとおもったところ,かなしいと思ったところ,ふしぎだと思ったことをそれぞれ思い思いにノートに書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

かん字の学しゅう

毎日1字ずつ新しく漢字を学習しています。
1年生では80字の漢字を習います。
今日は「石」の読みを知り,ていねいに書きました。
あと3字習うと1年生の漢字80字を学び終えます。
習った漢字はしっかり使うことができるようにがんばっていきたいです。


画像1
画像2

茶色の小びん♪

今日は2度目の合奏。まずはそれぞれの楽器に分かれて練習です。やはり木琴は1度に2つの音を鳴らすので難しいようです。
全体で合わせてみると,前回よりはうまくいったように思います。
1月にもまたやってみようね!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ活動 給食感謝週間(27日まで)
1/26 読み聞かせ(1〜3年)
1/27 研究発表会
1/28 漢字検定
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp