|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:490587 | 
| 1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに2』
始めの言葉を子どもたちにお願いしました。 少し緊張気味です。  1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに3』
その後,グループで各コーナーを回りながら いろいろな遊びを教えてもらいました。   1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに4』
見たことのない折り方に 興味津々の子どもたち・・・。   1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに5』
百人一首にも挑戦です。   1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに6』
練習中のこま・けん玉も教えてもらっています。 コツを教えてもらうことで,上手に回せるようになった子もいました。   1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに7』
「竹がえし」という遊びも知りました。  1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに8』
体育館では竹とんぼや羽根つきも楽しんでやっていました。  1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに9』
とても楽しい時間を過ごせました。 次は教えてもらったことを活かして 山階保育園のみんなに教えに行きます。   『朝の様子』   今朝も厳しい冷え込みが続いております。 青空が広がり天気は良くなりそうですが,通学路のいたるところで「水たまり」に氷が張っていました。 さて,本日の予定ですが, ・1年:「老人会との交流」(3・4校時) 体育館・ふれあいサロン・会議室を利用して,老人会の方々と「こま」「けん玉」「竹とんぼ」などで交流を図ります。 ・発育測定 3年(2校時)・4年(3校時) ・課外学習 ・放課後まなび教室 以上になります。 1年:『図画工作 たこをつくろう1』
生活科の昔遊びの学習でつかう凧揚げの凧をつくりました。   | 
 | |||||||||||||||