京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up26
昨日:66
総数:904999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

野外炊飯

検査は続きます。

ポーズをとっているのは、養護のU先生。実は、鉄板に油を塗る役目。

油が服につかないように、このポーズで待つことになったのです。

右手には、油のしみ込んだウエスなんです。
画像1
画像2
画像3

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
掃き掃除も頑張る子どもたち。しかし、ほうきの先が ない・・・・

掃きにくかろうに。竈をそうじするので、焦げてしまっているんだね。

さあ、大宮の先生の検査後、山の家の先生の検査が始まりました。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
何かに取りつかれたように、たわしでこする こする。

場所がなければ、階段のところでも こする。

とにかく、粉の洗剤をふりかける ふりかける。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
ちょっとは、この作業に慣れたのだろうか。

ひたすら磨く子どもたち。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
さー、食べた後は・・・・

わかりますよね。説明は不要だと思います。

野外炊飯

ボランティアとして参加してくださった、おなじみのPTAのY会長。カレー作りで本領発揮。おいしいカレーは、たちまち完売状態になりました。

汁なし豚汁も、いつの間にか、空っぽに。

全部完食でした!
画像1
画像2
画像3

野外炊飯

あっという間に、ほとんどが売切れ状態。

豚汁は、具ばかり残って、汁がなくなっちゃった。
画像1
画像2
画像3

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
ご飯も、そこそこ上手に炊けたようです。

ほれ、空っぽだ。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
みんな美味しそうに食べています。

外見だけじゃなく、味もよかったんですね。

H先生のうれしそうな顔。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
はーい 出来上がりました。

美味しそうですね。

みんなの協力のおかげです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 西中生き方チャレンジ 身体計測(2年)
1/24 西中生き方チャレンジ クラブ もこもこデー6時間目 身体計測(3年)
1/25 西中生き方チャレンジ むかし遊びの会(1年生) 4年生のためのHornに親しむ会2・3時間目 身体計測(5年)
1/26 西中生き方チャレンジ フッ化物洗口 身体計測(4年) 保健室PC交換9:30〜
1/27 SC(スクールカウンセラー来校日) 西中生き方チャレンジ 大宮フェスティバル
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp