京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up53
昨日:62
総数:904843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

農産物の品評会

画像1画像2画像3
大宮地域の農産物の品評会を見学させていただきました。

見るからに美味しそうな立派な野菜がたくさん並んでいて,子どもたちからも「とても大きい!」「どうやって育てたんだろう?」という驚きの声が聞こえてきました。

地域のお年寄りに年賀状のプレゼント

画像1画像2画像3
大宮地域にお住まいのお年寄りの方に心のこもった温かい年賀状のプレゼントをするために,オリジナル年賀状作りをしました。

もらった方が喜んでくださるように,酉年らしい絵を描いたり,一文字一文字,心をこめて丁寧に書きました。

大宮地域の農業の特色

画像1画像2
京都市北部農業振興センターの所長の方にお越しいただき,大宮地域の農業の特色や野菜の流通についてお話いただきました。

昔は京都市の中心地に大八車で野菜を売りに行っていたことや,現在は軽トラックで振り売りが行われていることなどを教えていただきました。

また,大宮地域とそれ以外の地域が野菜の売買によってつながりを持っていることなどを学習しました。

インクラインを歩きました

画像1
画像2
 落差の大きい場所は船が運行できないので、台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していたそうです。そのインクラインをみんなで歩きました。

南禅寺水路閣

画像1画像2
 南禅寺水路閣を見て,「すご〜い!」「ほんまに水が流れてるんやぁ」という声が聞こえてきました。

社会見学へ出発!

 2日(金)に社会見学に行きました。行き先は,南禅寺水路閣・インクライン・琵琶湖疏水記念館・京都伝統産業ふれあい館です。
画像1画像2

持久走大会の試走

持久走大会の試走に行きました。
去年よりもタイムが早まるといいですね!
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

とびばこ運動

画像1
 安全にとびばこ運動ができるように,ルールを守って取り組んでいます。友達からアドバイスをもらって,技にチャレンジしている子もいます。
画像2

とびばこ運動

画像1
 体育でとびばこ運動に取り組んでいます。めあてを決めて,いろいろな跳び方にチャレンジしています。準備や片付けも協力して取り組んでいます。
画像2

アルコールランプ

画像1
画像2
 金属の温度がかわると金属の体積はどのようにかわるのか実験しました。今日は,アルコールランプに火をつけたり,ガスコンロをつけたりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 西中生き方チャレンジ 身体計測(2年)
1/24 西中生き方チャレンジ クラブ もこもこデー6時間目 身体計測(3年)
1/25 西中生き方チャレンジ むかし遊びの会(1年生) 4年生のためのHornに親しむ会2・3時間目 身体計測(5年)
1/26 西中生き方チャレンジ フッ化物洗口 身体計測(4年) 保健室PC交換9:30〜
1/27 SC(スクールカウンセラー来校日) 西中生き方チャレンジ 大宮フェスティバル
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp