京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up30
昨日:44
総数:544304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

身体計測

画像1
1月の身体計測がありました。毎日いっしょにいると気付かない体の成長ですが,記録にはしっかりと大きくなっていく様子が残っていて,いつもほほえましい時間です。

雪遊び

画像1
今日学校は,朝から一面きれいな雪化粧でした。朝休みの雪合戦だけでは飽き足らず,中間休みや昼休みまで,雪を見つけては雪合戦が始まっていました。さすが子ども,と言わざるおえない1日でした。

雪遊び

画像1
画像2
画像3
 14,15日と、ずいぶん雪が降りましたね。皆さんのところではどうでしたでしょうか。被害はありませんでしたか。登校途中の、橋では、歩道が凍結していて、そろりそろりと、歩いてきました。学校の前の上り坂は、車道の雪はほとんどありませんでしたが、歩道は何か所か凍結していました。学校に来ると、中庭は日陰なので雪がたっぷり残っていました。そこで、1時間目に、みんなで中庭に出て雪遊びをしました。みんなは、歓声を上げて中庭に飛び出していきました。もちろん、子供たちの狙いは、雪玉あてです。日ごろの恨み(?)を、晴らすかのように担任を狙ってきます。この時ばかりは、みんなが狙ってくるので多勢に無勢。全身雪まみれになりました。雪玉あてに飽きた子供は、雪の上に大の字になって、雪の感触を楽しんでいました。

学習発表会に向けての練習

土日の雪で気温が下がり,寒い中での体育館練習でしたが,子どもたちは張り切って取り組んでいました。

今日は,セリフを初めから最後まで通して練習しました。

一人ずつ大きな声でゆっくりと言うことをめあてに,何度も練習しました。

グループごとの群読の移動も,スムーズにできました。

一回一回の練習を大切にして,学習発表会まで頑張っていきたいと思います!
画像1画像2

今日の校庭は一面の雪景色でした!



…が,子ども達が雪遊びを始めると

一瞬で雪が無くなってしまいました。

画像1
画像2
画像3

休み時間

画像1
 休み時間に、自主的に「鞠つき」の練習をしている人がいます。新しい技にチャレンジしたり、今できる技の完成度を高めたりしています。

学習発表会に向けて

画像1画像2
 今日の5、6時間目に多目的室で学習発表会の練習をしました。初めから最後まで通した練習をやってみました。大きな声で言える人が増えてきていますが、まだなかなか台詞や動きが覚えられていない人もいたので頑張って練習をしていきたいと思います。今日はパソコンの操作なども練習しました。

ポートボールが始まりました

冬休み明けの体育は「ポートボール」からスタートです。3年生の時にやっていた「パスゲーム」とよく似たルールなので、子ども達もやる気いっぱいです。今日はグループで役割分担を決め、その後は数名ごとにパス練習をしました。休み中に子ども達に扱いやすいボールを購入していただいたので、早速それを使ってやってみました。「このボール受けやすい。」という声があちこちから届いていたので、今まで受けることがあまり得意でなかった子達も積極的に参加していってくれるとうれしいなと思っています。
画像1画像2

プレジョイントテスト

画像1
昨日に引き続きプレジョイントテストをしました。長い文章の問題を読んで真剣に取り組んでいました。

むかしのくらし

画像1
社会科の学習で,昔使っていた道具の説明を 地域の方から聞かせていただきました。蓄音機や昔の教科書など子供たちが初めて目にする道具もたくさんあって,興味深そうにメモをとっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ
1/27 学習発表会(全学年)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp