京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up19
昨日:49
総数:932996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

図画工作 版から広がる世界 その1

画像1画像2
6年生は、掘り進み版画を学習しています。
最大3色の色を重ねて、学校生活の思い出を刻みます。

1年生 身体計測

 みんな,大きくなったかな?今日は身体計測です。
計測の前には「せなかをぴんとのばそう」というテーマでお話を聞きました。正しい姿勢の大切さを学習し,担任の先生と「靴下,脱ぎ履き競争」をしました。靴下を速く脱ぎ履きすることが,背骨をピンと伸ばすことに有効なのだそうです。
 身体計測では,みんな入学した時よりもずいぶん成長したようです。心も体もだんだん2年生に近付いてきていますね。
画像1
画像2
画像3

1年生 ボールあそび

 体育科でボールあそびをしています。今日はペアで,ボールの投げ方を工夫しながら,パスをしあいました。近くからだんだん遠くに投げる練習をしたり,だんだん速くなげたりしました。寒い一日でしたが,子どもたちは寒さを忘れて,笑顔いっぱいで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 ソフトバレーボール

画像1画像2
4年生は体育でソフトバレーボールをしています。
チームで一つのボールをつなごうと、声をかけ合って練習したり、試合したりしています。

藤小タイム 練習中

1月13日(金)に行われる、人権作文発表会「藤小タイム」に向けて、各学年の代表が練習を行っています。自分たちの考えた「人権」を、みんなで考える機会になればと思います。
画像1

宿泊学習に向けて その4

画像1画像2画像3
班長が決まったので、あとは班長達を中心に、話し合いながら他の役割が決まっていきます。

そして最後は就寝の部屋割を決めます。

奥越が少しずつ見えてきましたね。
みんなで、たのしく充実した宿泊学習にしましょう。

宿泊学習に向けて その3

画像1画像2画像3
ついに、班のリーダーである班長が決まりました。

どの班長も、班をまとめる役割を全うしてくださいね。

宿泊学習に向けて その2

画像1画像2
まずは話し合いながら、班での役割や部屋割を決めます。

班長、生活係、お楽しみ会係、キャンドルファイアとバスレク係。
どの係でも、自分の役割を責任を持って果たすことが大切ですね。

宿泊学習に向けて その1

画像1画像2
ついに始まりました。
そうです、みんなが楽しみにしている宿泊学習について決める時間です。

1年生 算数科「大きいかず」

 算数科では新しい学習に入りました。
20より大きい数を,数え棒などを使って、10のまとまりを意識しながら数えていきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 5年長期宿泊学習(奥越)
1/25 5年長期宿泊学習(奥越)
1/26 5年長期宿泊学習(奥越)
1/27 5年長期宿泊学習(奥越)
1/28 漢字検定
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp