京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up7
昨日:53
総数:820675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

10月27日春巻食べたよ!

 今日の献立に,「春巻」が出ました。給食室で,一つ一つ具を皮で巻いて作ります。
 給食を取りに来た子どもたちは,見本を見ると,「やった〜,今日は春巻や」と大喜びです。教室で食べていた1年生は,「地球一おいしいわ〜」「こんなん食べたことないぐらいおいしい」と味を楽しんで食べていました。
画像1
画像2
画像3

ボールあそびは楽しいな!

画像1
画像2
 「ころころ転がったり,ぴょんぴょん跳ねたり,ボールはおもしろい動きをするね!」
と,子どもたちは口ぐちに言います。
 一人で手をたたきながらボールをキャッチしたり,友だちとボールをつく競争をしたりして,楽しく遊んでいます。
 『ころがしドッヂボール』では,ボールを転がすスピードを工夫したり,相手をねらったりしながらゲームをしています。

はさみでアート

画像1
白い画用紙を,思いのまま好きに切って,生まれた形をもとに,表したいことをイメージして紙にはりました。

楽しい作品が出来上がりました。

総合 点字体験

画像1
画像2
画像3
 習った点字の作り方を生かして,自分の名前を打ちました。そして松永さんに読んでいただきました。
 しっかりと自分の名前を紹介できたかな!?

総合 点字体験

画像1
画像2
画像3
 昨日の手びき体験に続き,今日は点字体験をさせていただきました。点字の読み方や点字の作り方などを教えてもらい,実際に作ってみました。

西京東支部PTAバレーボール交歓会

 25日(火)に西京極総合運動公園のハンナリーズアリーナを会場に平成28年度の「西京東支部PTAバレーボール交歓会」が開かれました。
 支部10校のバレーボール部員さんは,日頃の練習を成果を見せ,どの試合も熱戦続きでした。体育館には一日中バレーボール部の皆さんの歓声が響いていました。
 桂東は2チームが参加し,Aチームは見事3位に入賞しました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

総合 手びき体験

画像1
画像2
画像3
 生活の中にある身近な点字も学習しました。

総合 手びき体験

画像1
画像2
画像3
 松永さんのお話を聞いたあと,手びき体験をしました。
 合言葉は「お手伝いしましょうか。」です。少しの勇気で,たくさんの人のお手伝いができるといいなと思います。実際に体験した4年生のみんなは,完璧ですね。
 

総合 松永さんのお話

画像1
画像2
画像3
 生活で使っているものも見せていただいたり,実際にさわらせていただいたりと貴重な体験ができました。

総合 松永さんのお話

画像1
画像2
画像3
 4年生は,国語科「手と心で読む」で学習した視覚障害について,総合でも学習しました。
 松永さんに来ていただき,視覚障害についてのお話を聞きました。今まで知らなかったことがたくさんあり,より深く知ることができました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 身体計測5組・1年   中間マラソン  3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)  6年生小中交流会(桂川中)
1/24 和食推進の日「和(なごみ)献立」  児童朝会  中間マラソン  クラブ活動(3年生見学1回目)   放課後まなび教室
1/25 L昼休み  フッ化物洗口  ALT来校(6年)  5年生科学センター学習  3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   食の指導(4年1組)  古紙回収
1/26 小さな巨匠展作品作り(5組,10:00〜11:30,川岡小)   3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   薬物乱用防止教室(6年生,10:40〜11:25)  食の指導(4年2組)  15:30若葉会(樫原校)  移動図書館  放課後まなび教室
1/27 3年生スケート教室(9:00〜12:00)  食の指導(4年3組)  5年生社会見学(朝日新聞京都工場)  トイレ清掃  放課後まなび教室
1/28 土曜学習(漢字検定)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp