![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563740 |
給食室からこんにちは![]() “紅白なます”は,お正月料理のひとつで,にんじんし大根を甘酢で味つけしたものです。にんじんの赤と大根の白で,お正月のめでたい気持ちを表しています。 4年 ☆社会の授業 2017/01/20
「京都府のようす」の学習をすすめています。北部・中部・南部とそれぞれどのような特徴があるか調べました。
![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() “すいとん”は,小麦粉で作っただんごが入った汁物です。食べ物が不足していた時代にごはんの代わりに食べていたものです。その頃は,実が少なく味もあまりついていませんでした。給食の“すいとん”は,「小麦粉・片くり粉・塩」と水をこねてだんごを作り,いろいろな実の入った汁に入れながら作りました。 4年 ☆算数の授業 2017/01/19![]() ![]() つばさ「避難訓練」2017/1/17![]() ![]() 事前に「阪神淡路大震災」の話をし,自分の命は自分で守れるよう頑張ろうと説明しました。 以前に警察の方から教えてもらった,「おはしもて『よ』」を守って,放送を『よくきいて』避難することができました。 今後も,いつ起こるかわからない災害に備え,訓練を繰り返すことでとっさのときの動きを確認していきます。 給食室からこんにちは![]() ![]() “あげたま煮”には,三つ葉を使用しました。葉柄の先に三つの葉がついていることが,名前の由来と言われています。三つ葉のさわやかな香りを楽しみなが,食べていました。 4年 ☆音楽の授業 2017/01/17
「エーデルワイス」の階名唱を通して曲の感じをつかみ,リコーダーで演奏しました。
![]() ![]() 4年 ☆音楽の授業 2017/01/17
「そのままの君で」の歌詞の内容や旋律の特徴を感じ取り,歌詞唱しました。
![]() ![]() 4年 ☆昼のきらっと 2017/01/17
最近は,主にわり算の筆算に取り組んでいます。「早く正確に!」をモットーに励んでいます。
![]() 4年 ☆朝の会 2017/01/17
今週は,生活チェック週間です。基本的な生活習慣を確立するために,意識の向上を図ります。
![]() ![]() |
|