![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:42 総数:511800 |
夏休み明けのハッピーキャロット![]() 今回はくまさんのに形のにんじんでした。 「ついに当たった!」「次こそ当たりた〜い!」と,夏休み明けすぐのお楽しみに,とても賑やかなひと時になりました。 お皿の中に幸運がやってきた人には,給食調理員お手製のしおり等がもらえます。「ハッピーカード」に,何年何組,氏名と,一番好きな給食の献立を書いて,放課後に給食室にしおりと交換しにいきます。もらった児童も,つきそう児童も,給食調理員もにこにこ笑顔です。 暑い時こそ,しっかり食べて元気に過ごしてほしいと願っています。 毎日の給食から,いつも給食調理員がみなさんを応援していますよ! みさきの家に行ってきました!![]() ![]() ![]() みさきの家に行く前と比べると心も体もずいぶん大きくなって帰ってきたのではないかと私たちも思っています。 3日間の宿泊学習を大きなけがもなく終え、帰ってくることができたのは、ひとえに保護者の方々の支援があったからこそだと思います。本当にありがとうございました。 また、これから運動会などで忙しくなってくると思いますが、ご協力お願いいたします。 生活 ちいさななかまたち
生活科の学習で,学校の中で生き物がいる場所を話し合い,ビオトープや芝生,さがのファームなどへ行って生き物探しをしました。芝生では,トンボがたくさん飛んでいたので,虫取り網を振り回し,一生懸命追いかけていました。ビオトープは休み時間は観察をするだけなのですが,授業ということで特別に入って生き物を探しました。捕まえた生き物は教室の前に並べて飼い,飼い方やえさなどを図書室の本,図鑑などで調べています。
![]() ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() ![]() 電話機が新しくなりました。
電話器が新しくなりました。
業務終了後は,自動応答になるようになりました。 ご理解のほどよろしくお願い致します。 みさきの家 その15
鳥羽水族館にきました。
グループで決めたコースを回り,途中でお昼御飯もいただきます。 セイウチショーでは嵯峨野の児童が輪投げ役に選ばれ,大勢の前でセイウチと共演しました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 その14
退所式。
最後までしっかり、気持ちよく実施できました。 校歌に合わせて旗下ろしもしました。 楽しかったみさきの家。 御世話になった職員さんにお礼の気持ちを伝えました。 本当にありがとうございました。 次は鳥羽水族館に向かいます。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 その13
みんなで力を合わせて大掃除と整理整頓をしました。
来たときよりも美しく!箒の後は雑巾がけ。 小さなゴミは手で拾って美しくしました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 その12
最後の朝です。荷物をまとめてから朝の集いをしました。
心配していた雨は夜中に通りすぎていき青空が見えています。 そして,最後の朝食。 進め方にも慣れました! ![]() ![]() みさきの家 その11
楽しみにしていたキャンプファイヤー。
火の女神と火の子達から授かった火が大きく燃え上がりスタートしました。 ゲームなどの出し物で大盛り上がりです。 空は満天の星です☆ ![]() ![]() ![]() |
|