|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:38 総数:264831 | 
| ジャンボあそび
運動場の状態は完全復活ではありませんが,日差しは暖かくジャンボ遊びに最適です。鬼ごっこをしたり,ドッジボールをしたりしてたっぷり遊ぶ事ができました。   おもてなしの授業
おもてなしの心と作法を教えていただき,和菓子とお煎茶で接待する学習をしました。お辞儀の仕方やお茶の入れ方,お出しする方法などふだんの生活ではやらないような動きを丁寧にできるよう練習しました。   おもてなしの授業  本番と同じ環境で練習しようという事になりふれあいサロンで椅子席でのおもてなしの練習になりました。 英語であそぼう
東階段下は英語コーナーです。ボタンをおすとイラストの名前が英語で発声されます。1年生が何度も聞いて真似していました。今月は「ケーキ」「ハンバーガー」「コーヒー」など日本語で知っているけれど発音が違う言葉が多いようです。(誰の声が聞こえてくるのかな?1年生は分かりました。)   飼育委員会のイベント  なごみ給食  百人一首
6年生が百人一首をしています。5年生と同様,覚えてきた札は逃がさないよう担任の声に集中していました。わきあいあい楽しそうでした。   ハッピーおはよう 3年生
寒い日が続いています。今日の当番は3年生です。予定時刻より早くから「おはよう当番です」と職員室にカードを取りに来てくれて,自主的に挨拶運動を始めていました。笑顔で挨拶されると自然と笑顔になります。   人権目標  「お互いのことを知り 認め合おう」 「みんなちがってみんないい」という言葉を使い,みんな同じじゃないことが素敵なんだというメッセージを伝えてくれました。 4年生の書初め
作品展に出す書初めをしています。床に座ってじっくり手本を眺めて丁寧に書いていました。画数の多い漢字と少ない漢字の組み合わせでバランスに苦労していました。   | 
 | |||||