![]() |
最新更新日:2025/02/04 |
本日: 昨日:96 総数:485177 |
4年 持久走大会![]() ![]() ![]() 「情報カード」を書いてみよう
調べ学習をする際に,わかったことを簡単にまとめる方法を,学校司書の川勝先生に教えていただきました。読書ノートの「『情報カード』にまとめよう」のページを参考にして,実際に本を使って調べたことをまとめてみました。奥付を見て,出典を書いたり,わかったことを箇条書きにしたりすることを学び,これからの学習に活かしていこうと話し合いました。
![]() ![]() 本日 就学時健康診断です
本日 11月22日(火) 平成29年度入学予定児 就学時健康診断を実施します。
受付は 午後1時50分〜2時10分です。予備調査票・上靴をご持参の上,本校2階ひまわりホールへお越しください。 就学時健康診断実施に伴い,2年生〜5年生は,午後1時30分完全下校となります。 持久走大会![]() ![]() ![]() 人権の花 3年
11月21日(月)に3年生の児童が,人権福祉企画推進委員会の皆様と一緒に人権の花の植え付けを行いました。友達と協力して,花の苗を植え木鉢に植えていきました。
この「人権の花」は,12月16日に小川特別養護老人ホームに届けます。それまで,みんなで大切に世話をします。 植え付けにご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ポップコーンパーティー大成功!![]() ![]() ![]() 春から秋にかけて育てたポップコーンの実を使って,ポップコーン作りをしました。ポップコーンが「ポン,ポン」とはじける様子に「わあ。すごい!」「小さな実から大きなポップコーンができたよ!」と嬉しそうにしていました。できたてのポップコーンはとてもおいしく,みんな笑顔でパクパク食べていました。 また「グループであそぼう!」では,秋みつけで拾ってきたものを使って遊び道具を作り,どんぐりごまやまつぼっくりのけん玉などで,幼稚園のお友達にも地域の先生にも楽しんでもらうことができました。 幼稚園のお友達とはさらに仲良く,地域の先生には自分たちが農園に行けない間もたくさんお世話してくださっていたことに感謝の気持ち伝えることができました。 調理の補助などの支援をしてくださった,学校運営協議会食育企画推進委員の皆さま,みつば幼稚園保護者の皆さま,ありがとうございました。 ポップコーンパーティー
9月に収穫した西賀茂農園のポップコーン。食育企画委員会の皆様にお手伝いいただき1年生とみつば幼稚園の園児で協力して調理しました。ポップコーンがはじける音をききながら楽しそうに調理しました。
また,1年生が用意した秋の木の実を使った遊び道具などで,園児のみなさんやお世話になった地域の先生と遊びました。 最後においしいポップコーンを食べました。植え付けから収穫まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語 「だれもが関わり合えるように」![]() ![]() ![]() わくわく学習発表会
3年生になって始まったわくわく学習。今日は学年3クラスで交流し,これまで大豆をテーマに調べてきたことの発表会を行いました。どのグループも工夫をこらして発表をしており,聞き手も友達の発表を興味津々な様子で参加していました。
![]() ![]() ![]() サツマイモパーティー
食育企画推進委員会の皆様にお世話いただき無事収穫できた西賀茂農園のサツマイモ。そのサツマイモを人権福祉委員会の皆様に朝早くから茶巾絞りができるように下ごしらえをしていただきました。
食育企画推進委員会の皆様をお招きし,2年生の子どもたちの進行で「サツマイモパーティー」が始まりました。子ども達は,おいしい茶巾絞りの作り方のこつを発表したり,手作りしたおもちゃで皆さんと一緒に遊んだりしました。 甘さたっぷりのさつまいもで,おいしい茶巾絞りができあがりました。ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|