![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:90 総数:910180 |
ソルトボール大会
日本知的障がい者ソフトボール連盟西日本大会が神戸市で行われ,本校生徒が京都府の代表チーム選手として出場しました。初めて出場する大会に緊張しながらも,ヒットを連発し,守備でも大活躍でした。2試合とも勝利をおさめることができました。これからも練習頑張りますので応援お願いします。
![]() ![]() ![]() 高2ライフスタディ 校外学習
高2ライフスタディで京都市動物園に行ってきました!ふれあいコーナーで,テンジクネズミ(モルモット)を触らせてもらうと,とってもふわふわでした(^^)。バックヤードの見学グループは,餌の調理場や解剖室,診察室を見学しました。動物と触れ合い,貴重の体験ができました!
![]() ![]() ![]() 介護等体験の学生さんと![]() ![]() 「太田ステージ」の学習会![]() Let's dance !![]() 中学部 生徒会選挙 立会演説会
中学部の生徒会本部役員選挙を11/21(月)に行いました。立候補者は演説でのアピールで,自分の得意なダンスや縄跳び,筋力トレーニング,ICT機器の操作などを,大いに場を盛り上げました。司会進行や花の贈呈などは,選挙管理委員の中学部生徒が行いました。また,事前に作った旗を持って候補者の応援もしました。
![]() ![]() ![]() 緑のプレゼント![]() デスクや部屋の中に,緑があると,ふっと心和みますね。生徒たちが届けに来てくれるのを心待ちにしています。 卓球バレーの練習風景![]() 新・本部役員会始動![]() 伏見中支部合同研修会「スマートフォン,タブレット端末の光と陰」
伏見中支部合同研修会(はぐくみ委員会・親まなび委員会)が11月24日(木)に本校で開かれました。講師に高松崇様(京都市教育委員会指導部総合育成支援課専門主事)を迎え,「スマートフォン,タブレット端末の光と陰」〜SNS,YouTube,ポケモンGO 達と上手く付き合っていくには〜を演題にお話しいただきました。
冒頭から「携帯電話やスマートフォンの電源は切らなくて良いです。メモはとらず,スクリーンを撮影したらいいです。」と驚きの発言。そして,子どもがスマホやタブレットを使うなら何歳からが良いかや,絵文字やスタンプだけでは思いを正確には伝えきれずに友だちや家族とトラブルになること,大人のサポートが大切であること,親や人とのコミュニケーションが重要であることなどを,笑いあり学びありでお話して下さいました。参加者45名,学びの多い時間となりました。 講演資料 (クリックするとスライドが開きます) ![]() ![]() ![]() |
|