![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:184 総数:1173217 |
5月31日(火) 教育相談一日目![]() ![]() ![]() 教育相談が始まりました。 放課後、担任の先生と一人ずつ時間をきめて話しをします。 学習や友達、部活動、進路等いつも気になっているが、なかなか話せない悩みなどを、担任の先生に話しをしてください。 5月31日(火) 心臓二次検診![]() ![]() 午後から保健室で、心臓二次検診がありました。 保健室前に整列し、順番に検診を受けていました。 松尾だより6月号を掲載しました
本日、「松尾だより6月号」を配布いたしました。3年生は修学旅行、1,2年生は校外学習という大きな行事が終わり、クラスの仲間との絆も深まったことと思います。その余韻に浸っていたいところですが、気分を切り替えて、次のステップに向かいましょう。
6月も教育相談、休日参観、英語検定、生徒総会、定期考査2などがあります。教育相談では学校生活全般についての悩み事、質問など担任の先生としっかり話をしてください。担任の先生との距離がグッと近くなりますよ。生徒総会では松尾中学校が「We Love Matsuo」と言える学校にするためにどうすればよいかという視点から建設的な意見をお願いします。そして、定期考査2、「松尾だより」の評価・評定の説明を特によく読んでおいてください。 ホームページ右下の学校だより欄にも掲載しましたのでご覧下さい。 6月松尾だより 5月30日(月) 恵みの雨![]() ![]() ![]() 降ったりやんだり、梅雨のはしりのような雨が降っていました。 屋外で活動する人にはわずらわしい雨ですが、植物(特に紫陽花)には恵みの雨です。 先日、色づき始めましたが、「白」より「水色」の方の面積が多くなってきました。 進路だよりNo.3 『羅針盤6月号』 を掲載しました
3年生の生徒と保護者対象に配布しています進路だより「羅針盤」を、ホームページの右下の欄に掲載しています。3年生の皆さんには昨日配布いたしました。
修学旅行は本当に夢のような3日間で「アッ」という間に過ぎてしまいました。そんな楽しい時間の余韻に浸っていたい気持ちでしようが、中学校生活3年間の集大成である「進路」という次の目標をしっかり見据えてください。 6月は多くの高校で生徒・保護者向け説明会が実施されます。進路先の候補となる学校には是非とも足を運んでみられてはいかがでしょうか。進路だよりに載せておりますのでご確認ください。 情報提供の一助になればと思いますので、ご活用いただけると嬉しいです。ご質問などがあれば遠慮なく学校にお問い合わせください。 よろしくお願いいたします。 <swa:ContentLink type="doc" item="64382">羅針盤6月号(進路だよりNo.3)</swa:ContentLink> 5月27日(金) 1年校外学習![]() ![]() 1年生、校外学習の様子です。 大森キャンプ場は京都市内に比べて標高が高いので、到着時はひんやりしていました。 作業を始めるとともに、晴れ間が広がり、気温が上がってきました。 グループごとに、カレー・焼きそば・豚汁・シチュー のどれかを作りました。 他の画像は、休日参観(6月11日)の時にご覧いただく予定です。 「飛翔☆未来へ向かって〜2016京都市中学校春季総合体育大会〜」の放映について
このたび、「第58回京都市中学校春季総合体育大会」の開催を契機として、中学生の元気あふれる勇姿や、生徒たちがそれぞれの学校で真剣に運動部活動に取り組んでいる姿を、京都市民をはじめ多くの方々に知っていただき感動を分かち合うとともに、スポーツ活動のより一層の活性化を目ざして、KBS京都において、下記のとおり特別番組が制作され放送されます。スポーツを通し、未来を担う子どもたちが心身ともに健やかな成長を遂げている姿を、是非ともご覧いただきますようお願いいたします。
1.放送日 平成28年5月28日(土) 12:30〜13:00 2.放送局 KBS京都[協賛:(公財)京都青少年育成スポーツ財団] 3.内 容 中学校運動部活動の試合風景 ![]() 2年 校外学習 出発
2年生は,京都市内での班別研修を内容とした校外学習を行います。
見学ポイント,交通手段,所要時間などを各班で選び,計画してきました。 予定や計画したことが,実際にはそのとおりいかないことがあります。そこが,実地体験でしか得られない経験かもしれません。 班全員で力と知恵を合わせて,いい学びをしてくれればと思いながら,班別に出発する生徒を見送りました。 ![]() ![]() ![]() 1年 校外学習 出発
1年生は,大森キャンプ場での校外学習に向けて8:45に出発しました。
生徒たちの願いが天に通じたかのように,心配していた天候も良くなりそうです。 出発式では,薪係や炊飯係など,一つ一つの役割の重要さを再確認し,励ましの拍手を送っていました。 最後は,全員で大きなかけ声を上げて決意を高め,バスで出発していきました。 ![]() ![]() 5月26日(木)校外学習 前日打ち合わせ 2年![]() 1・2年生は、明日校外学習に出かけます。6限を二つに分け、時間差で体育館で学年集会を行いました。 |
|