京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up64
昨日:129
総数:518758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

朝チャレ再開

画像1画像2
 2017年が始まり,朝チャレも再開されました。冷え込みが厳しい日もありますが,自分の力を伸ばそうと,友だちと励まし合いながらがんばっています。
 残り3カ月もコツコツ続けてほしいと思います。

どの部活に入ろうかな

画像1画像2画像3
ふれあいスポーツフェスティバルが洛南中学校で行われました。室内では,卓球,バレーボール,バトミントンでした。子ども達は,部活体験を通してどの部活に入るのか考えていました。

ふれあいスポーツフェスティバル

画像1画像2画像3
ふれあいスポーツフェスティバルが,洛南中学校でおこなわれました。
運動場では,陸上,ラグビー,ソフトボール,テニスの部活体験をしました。中学校の先輩達が優しく教えてくれました。

運動安全委員会

画像1画像2画像3
中間休みに全校ランニングを行っています。運動安全委員会の子ども達は,それぞれの学年が走るコースを分けるために,コーンの準備,後片付けを行っています。

全校ランニングが始まりました。

画像1画像2
持久走記録会に向けて,全校ランニングが始まりました。中間休みに5分間,6年生は1周200メートルのコースを走ります。自分のたてた目標に向けて,走っています。

規則正しい生活を

1月10日に朝会で,保健委員会の発表がありました。「毎日寝る時刻は守れていますか?」「ご飯を好き嫌いなく食べれていますか?」など,これまでの生活がんばり表の取組の発表でした。今週から,生活がんばり表の取組も始まり,子ども達は,規則正しい生活を送れるようにがんばっています。
画像1

食器が新しくなりました。

画像1画像2
1月から給食の食器がPEN食器に変わりました。ごはんつぶもとりやすく,敦夫おかずを入れれも食器は熱くなりません。冬休みがおわり,楽しかった思い出を話しながら給食を食べていました。

今月の生活目標は?

画像1
1月の生活目標は,「スリッパ くつ かさ きれいにそろえるぞう!」です。きれいにそろっているととても気持ちがいいですね。次の人のことも考えて,行動出来ているのは素晴らしいです。

気持ちを新たに

画像1
2017年がスタートしました。朝会があり,校長先生から振り返ることの大切さの話を聞きました。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。子ども達は,新しい年になり,気持ちを新たにしていました。

H29年1月12日 給食室からこんにちは

画像1
◆1月12日の献立◆
黒糖コッペパン
牛乳
大豆と牛肉のトマト煮
野菜のホットマリネ
チーズ

冬休み明けから,新しくPEN食器を使って給食をいただいています。
おなじみの献立も器が変わるとまたおいしさが違う等,
子どもたちからいろいろな声をもらいました。

5年生の感想
大豆と牛肉のトマト煮で食べ初めはとても熱かったけど,少し冷まして食べると,大豆はやわらかくてたべやすかったし,トマトのいい香りがした。

新しいお皿になって気づいたことは,食べやすくなったような気がします。皿がちょっと平たくなって,スプーンやおはしで取りやすくなったからです。

今の食器はあつくないからもちやすいし,そして軽いから使いやすいです。

われないお皿にがらがついていたのでかわいいなと思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp