京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:132
総数:439655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

算数の学習 ひまわり

画像1画像2
 昨日,京都光華女子大学の先生をされている河原先生に授業を見て頂きました。
 算数の一人ひとりのめあてがはっきりしていること,一人ひとりの課題が個に応じていることができていると言ってもらいました。

算数の学習 2年 2

画像1画像2画像3
「どうしてひき算になるのですか。」
「だれか説明してください。」
「全部を計算してこの×のところをひきます。」
と子ども達同士で話し合い,学びが進みます。

算数の学習 2年

画像1画像2画像3
次は2年生の学習を河原先生に見て頂きました。
かけ算の学習です。
先生「さあどんなもんだいでしょう。」
子ども「数を求めるもんだいです。」
子ども「食べて残りを求めるもんだいです。」
先生「これまでの問題とどこが違うかな。」
子ども「あまっている数があります。」
先生「あまっている数のある問題の式を考えよう。」
今日の学習のめあてができました。

さあ,一人ひとりが図を書いて式を考えます。
そして,自分の考えをみんなに発表します。

算数の学習 5年 2

画像1画像2画像3
どうしたら求められるだろうとそれぞれの子どもが考えました。
・二つの三角形に分けたら求められる。
・台形をもう一つ貼ると平行四辺形になって,台形が二つ分だから半分にしたらいいよ。
・台形は平行四辺形と三角形に分けられるから求められるよ。
色々な意見がでてきました。
そして,
先生「それを言葉の式にしたらどうなるかな」
子ども「(上の辺と下の辺を合わせて)高さをかけて2で割ったらいい」
と台形の面積を求める公式を導き出すことができました。

算数の学習 5年

画像1画像2画像3
 本年度,算数を研究教科として取り組み,主体的に学ぶ子どもの育成を図っております。
 今日は,京都光華女子大学の先生でいらっしゃる河原先生に来ていただき,授業について研修を致しました。
 まず,5年生の面積の学習です。
先生「今日はどんな図形の面積を求める問題でしょうか。」
子ども「この前,平行四辺形の面積を求めたので,今日は台形かな」
子ども「ひし形かな」
と学習が始まりました。

土曜学習 読み聞かせ

画像1画像2画像3
 11時20分になるとじゃんけんほんの方々が読み聞かせをしてくださいます。今日の本は「かもとりごんべい」「ぼくはしっている」の2冊です。子ども達はとても静かに聞いていました。

土曜学習 1年

画像1画像2
 この教室では1年生が学習をしています。1年生の参加が一番多いです。
 11時20分になると,じゃんけんほんの読み聞かせが始まります。それまで,しっかりと学習をします。

土曜学習 2・3年

画像1画像2
 3年の教室です。ここで2年生と3年生が学習をしています。土曜学習は低学年の子ども達の方がたくさん参加しています。
 1回目は芋ほりをして、頑張って勉強をしたらその後にさつまスティックがいただけるということがあったので,100名の参加でした。
 今日その半分くらいの参加です。

土曜学習 5・6年

画像1画像2
 図書館では,5・6年の子ども達が学習をしています。プリントが終わると丸付けをしてもらって,次のプリントを学習します。

土曜学習 4年

画像1
画像2
画像3
 ふれあいサロンに入ると,とても静かです。子ども達はプリントを中心に自分の学習を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp