京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:132
総数:439655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

PTA壁新聞 2

画像1
画像2
画像3
 どんな記事を載せようかなという取材から,レイアウトまで,みなさんで相談して作成されます。
 詳しく取材され,そしてアイディアがいっぱい詰まった壁新聞がもうすぐ出来上がろうとしています。

 よーく見ると,あちらこちらに「朱八」が隠れています。
 みなさんも12月10日(土)みやこメッセ朱八校の壁新聞で,隠れ「朱八」を探してみてください。

PTA壁新聞 1

画像1
画像2
画像3
 金曜日の晩,PTAの広報委員さん達が集まり,PTA壁新聞を作成されていました。12月10日(土)に行われるPTAフェスティバルに出品する作品です。各小学校でのPTA活動を紹介するもので,毎年PTAの広報委員さんが作成して下さっています。

ひまわり学級 算数 3

画像1画像2画像3
 たし算の計算やおつりを引き算で計算します。そして,お金を数えてお客さんに渡します。お店では,商品を説明を聞いたり,値引きしたりしてもらえます。
 次々に計算を行いました。
 忙しかったお店も,店長さんの閉店のアナウンスがあり,閉店となりました。

ひまわり学級 算数 2

画像1画像2画像3
 お店には,3年1組や2組の子ども達が描いたドーナツやお魚,かきにどらやきなどが並んでいます。お客さんは何を買おうかなと迷います。レジに行くと,子ども達がそれぞれのめあてにそって計算をします。

ひまわり学級 算数の学習 1

画像1画像2画像3
 金曜日の算数の学習です。お店を開き,計算したり,数を数えたりする学習です。それぞれのめあてやお店の時間も確認しました。さあ開店です。

記念写真

画像1
画像2
画像3
校章の写真の後に駐車場で記念写真を撮りました。

航空写真 3

画像1
画像2
 飛行機からではなく,3階から撮った写真です。このような感じです。80周年記念ファイルに載る予定です。

航空写真 2

画像1
画像2
画像3
 飛行機が飛んで来るのを待ち,合図とともに色画用紙を上げます。

航空写真

画像1
画像2
画像3
 80周年記念で,航空写真を撮影しました。
 全校の子ども達が校庭に出てきて,それぞれの場所に色画用紙をもって並びます。

おいしい給食♪ たのしい給食♪

画像1
画像2
 ある日の給食の様子です。

 献立は,さばの味噌煮とあつあげの野菜あんかけでした。
子どもたちは,魚の骨も上手にとってペロリと食べていました。
苦手なものでも,好き嫌いせずに子どもたちはしっかり食べようとしています。
 来週は,栄養教諭の樋口先生から食の指導をしていただきます。
テーマは「なんでもたべよう」です。食の大切さを学んで,モリモリ食べて大きく元気に成長してほしいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp