京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:139
総数:461317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

1月18日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に地震を想定した避難訓練が行われました。まず,安全学活で,防災の大切さについて各教室で学習をしました。次に,地震発生の放送が入り,避難開始です。今回は,倒壊があり通れない場所も設定され,放送の指示に従っての避難となりました。生徒たちは,担当の教師の指示をしっかり聞いて、避難することができていました。集合した体育館では,地域の消防分団で活動されている方のお話をうかがい,最後に校長先生の講評がありました。高野中では,小学校とも連携し,自分の命を守るために、真剣に考えて,場に応じて適切に行動することができるよう引き続き指導、支援をしていきます。

1月17日(火)学校の様子

 高野中学校地域生徒指導連絡協議会の役員会が行われました。12月にご応募いただいた地生連標語の中から優秀作品を選定しました。今年度は,最優秀作品1点と優秀作品2点が選ばれています。なお,2月8日(水)に養正小学校で行われる高野中学校区家庭地域教育学級の講演会に先立ち,最優秀作品の表彰式があります。

1月16日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後には,入試で面接を受ける生徒を対象にした練習が行われています。今日は,英語面接を受ける予定の生徒への練習がありました。面接官は,学年の英語科教員とALTの先生です。5名の生徒が,少し緊張した様子で面接を受けていました。そのことが写真から分かります。終わった生徒たちからは,「普段,ALTの先生と1対1で何分も話す機会はそれほど多くありませんが,今日は,思っていることを英語で話せてよかった。」という感想が聞かれました。

1月13日(金)学校の様子

画像1 画像1
 天気予報では,14日(土)から15日(日)にかけて山地を中心に大雪となる見込みとのことです。部活動終了後,グランドの凍結に備えて,普段グランドを使用するクラブの生徒たちに手伝ってもらい,凍結防止剤をまきました。写真は,14日午前のグランドの状態です。

1月12日(木)学校の様子

画像1 画像1
 京都市教育委員会から講師をお招きし,「今どきの子どもへの向き合い方・付き合い方」をテーマに,PTAの研修会が行われました。講師ご自身の子育ての経験を交えながらのお話は,とても身近に感じられました。あっという間の90分でした。

1月11日(水)学校の様子

 図書室だより1月号をホームページに掲載しました。

1月10日(火)学校の様子

 1月11日(水)は,放課後に議会専門委員会が予定されています。ノークラブデーとなります。

1月6日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 中校舎西側のガラスショーケースの中に,新生徒会本部の目標が掲示されています。その隣には,始業式で表彰された服育の標語(賞状)も掲示されています。ぜひご覧ください。

1月6日(金)学校の様子

 ホームページに高中だより1月号が掲載されました。

1月6日(金)学校の様子

 高野中PTAの教養委員会では,講師をお招きして講演会を開催いたします。ぜひ,会員の皆様に講演をお聞きいただきたく,お忙しいこととは存じますが,多数ご出席いただきますよう再度ご案内いたします。

 1.日  時  平成29年1月12日(木)(19:00〜20:30)
 2.講  師  京都市教育委員会生徒指導課 主任指導主事
 3.講演内容  今どきの子どもへの向き合い方・付き合い方
 4.場  所  高野中学校 会議室 (南校舎2階)

本日が申込み締切日となっていますが,それ以降も受け付けますので,ご連絡下さい。詳細はホームページ右端の「講演会のご案内」をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 ノークラブデー
6限避難訓練
1/21 3年土曜自習教室 英語検定

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp