京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:18
総数:248357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

お楽しみ会 1年生

 体育館でお楽しみ会を行いました。

 いろいろなあそびやゲームを楽しんでいました。

 グループに分かれて楽しんでいるところです。
画像1
画像2
画像3

生活科 2年生

 生活科「あそんで ためして くふうして」の学習に取り組んでいます。

 グループで内容や約束などを考え,どのように進めていけばいいのか相談をしているところです。

 真剣な様子で相談しているところは2年生としての成長を感じるところです。

画像1
画像2
画像3

安全指導 3年生

 子ども達にとっては,楽しい冬休みが近づいています。

 「安全指導」を3年生が学習しました。

 道路の横断の仕方や横断歩道の歩き方,自転車の乗り方などを話し合いました。


 休み中の交通安全については,学校でもいろいろと指導を行っていますが,慌ただしい時期でもありますので,今一度,ご家庭においてもご指導をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

道徳 5年生

 道徳「黄熱病とのたたかい」を学習しました。

 野口英世の偉業を支えたものについて考え,生活の中で人々の支え合いや助け合いで成り立っていることに感謝する心を生活の中で生かしてほしいです。

 反対を押し切って黄熱病の流行っている地方に行ったのはどうしてなのか。自分だったら「行く・行かない」をどのように選択するのか,その理由などについて話し合いました。

 人のために尽くした先人の思いに少しでも感じ取ってほしいものです。

 
画像1
画像2
画像3

木組み 4年生 2

 本日,4年生は,「木組み」に挑戦いたしました。

 木組みの森田名人に教えていただきました。

 真剣なまなざしで話を聴いて,「木組み」に集中していました。

 また,名人から別の「木組み」を披露していただき,見とれていました。

 木組みをいただけるときいてとても喜んでいました。

 森田名人,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

木組み 4年生 1

 本日,4年生は,「木組み」に挑戦いたしました。

 木組みの森田名人に教えていただきました。

 真剣なまなざしで話を聴いて,「木組み」に集中していました。
画像1
画像2
画像3

からだをたいせつにしよう 1年生

 1年生は,「自分のからだとみんなのからだを大切にしよう」の学習を行いました。

 体のちがいいや男の子と女の子とのちがいなどの話し合いをしながら,自分の体も友だちの体も大切にすることの大切さを学びました。

 

 
画像1
画像2
画像3

全校ポプラあそび 2

 本日,昼休みに「全校ポプラあそび」を行いました。児童会の子ども達が企画を行い,みんなで楽しくドッジビーを行いました。

 6年生がコートをかくなどの準備を行い,みんなで楽しいあそびをしました。

 ポプラグループはこれまで様々な活動を同じグループで進めているだけにチームワークよく動いていました。 
画像1
画像2
画像3

全校ポプラあそび

 本日,昼休みに「全校ポプラあそび」を行いました。児童会の子ども達が企画を行い,みんなで楽しくドッジビーを行いました。

 6年生がコートをかくなどの準備を行い,みんなで楽しいあそびをしました。

 1年生から6年生までのポプラグループで楽しんでいるところです。 
画像1
画像2
画像3

算数 2年生

 2年生は,「九九名人けっていせん」を行いました。

 これまで学習してきた九九を正確にそして,できるだけ早くいえるのか,真剣になって「九九」をいってました。

 学校でも家庭でも練習してきている子ども達だけにとてもスムーズに「九九」をいっていました。

 いろいろな場面で使う「九九」だけに,しっかり正確に覚えてほしいものです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 フッ化物洗口 放課後まなび教室
1/19 ALT
1/20 放課後まなび教室 部活動
1/23 クラブ活動 部活動(Gゴルフ) 放課後まなび教室
1/24 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp