![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:273277 |
読聞かせは,大成功!![]() ![]() 2年生からお礼のカードをもらって 4年生は大喜びでした。 2年生からの心のこもったカード じっと見つめていたね! 読聞かせって楽しいね!![]() ![]() ![]() もらっています! さあ本番!読聞かせ
3時間目になりました。
まずは始めの言葉を立候補してくれた2人の男子の子が いってくれました。 そして班ごとに教室と学習してに分かれて 読聞かせをしました。2年生は真剣に聞いてくれるので 4年生も頑張れましたね。 ![]() ![]() ![]() 頑張ったね!2年生への読聞かせ![]() ![]() ![]() 読んでいます。 2年生に「読聞かせ」をしてあげよう!
つながりタイムでは,6年生に「読聞かせ」をしてもらいました。
今回は自分たちがつながりの学年の2年生に本を読んであげよう! ということで,読む本を決めて練習をしています。 ![]() ![]() ![]() 体育「サッカー」
今,体育では,楽しみにしていた「サッカー」を
しています。まず,チームごとに前半・後半のメンバーを考えて 得点につながる練習をします。 そして試合していきます。どのチームもがんばっています。 ![]() ![]() おいもパーティー![]() ![]() お礼にどうぞ!![]() ![]() ![]() いただきます!![]() ![]() 6年 国語「天地の文」
国語の学習で福澤諭吉が「子ども用の習字手本」として作った「天地の文」という文について学習しました。和暦から西洋諸国と同様の太陽暦に切りかわった時代であり,今は常識だったことが当たり前では無かったことに驚いたり,書き方にかっこよさを感じたりしました。
![]() ![]() ![]() |
|