京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:44
総数:488160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『あきから そだてるはな 1』

来年の春にむけてパンジーとチューリップの球根を植えました。最初に球根をじっくり観察!「さきがとんがってる!」「たねより大きいね」
土の準備をしていきました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『あきから そだてるはな 2』

土の用意ができたら苗と球根を植えました。「おおきくなあれ」の呪文も唱えてお水もあげて。春にはどんなチューリップに会えるか楽しみにしていました。
画像1
画像2

つくし学級:『生活 みんなの にこにこ だいさくせん』

1年生ではみんなが「にこにこ」するときについて考えました。自分がニコニコするとき,みんなにニコニコしてもらえることってどんなことだろうと子どもたちからの言葉で考えていきました。みんなのニコニコのために「お手紙」「絵」「あいさつ」の3つに取り組んでいきます。
画像1

5年:『社会』

画像1
テストに臨みました。

5年:『理科1』

画像1
スィングロボを作りました。

5年:『理科2』

画像1
出来上がったスィングロボで
電磁石の働きを再確認しました。

5年:『人権発表会に向けて1』

画像1
パワポチームは12日に向けて
作成開始しました。

5年:『人権発表会2』

画像1
どのように演出するか
みんなで検討しました。

1年:『生活 おいもフェスティバル1』

昨日は2年生企画の「おいもフェスティバル」に招待していただき,
山階保育園のみんなと一緒に参加しました。
画像1
画像2
画像3

1年:『生活 おいもフェスティバル2』

2年生のお兄さんお姉さんの司会・始めの言葉を聞いて
「すごいな〜」とつぶやいていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 1年:「昔遊び」(午後・山階保育園へ) 発育測定(3・4年) 現金納入日 課外学習 PTA卓球
1/19 食育の日 発育測定(5・6年) PTAバレー
1/20 朝会発表(2年) スクールカウンセラー来校日 部活キッズ(タグラグビー・一輪車・卓球・陸上) 紙パック回収
1/22 『トイコンテスト』(終日:京都工学院高等学校)
1/23 4年:「エコライフチャレンジ」(3・4校時) 委員会活動(6校時)
1/24 フッ化物洗口 部活キッズ(バレーボール,タグラグビー,テニス,囲碁将棋)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp