![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
4年 ☆音楽の授業 2017/01/17
「エーデルワイス」の階名唱を通して曲の感じをつかみ,リコーダーで演奏しました。
![]() ![]() 4年 ☆音楽の授業 2017/01/17
「そのままの君で」の歌詞の内容や旋律の特徴を感じ取り,歌詞唱しました。
![]() ![]() 4年 ☆昼のきらっと 2017/01/17
最近は,主にわり算の筆算に取り組んでいます。「早く正確に!」をモットーに励んでいます。
![]() 4年 ☆朝の会 2017/01/17
今週は,生活チェック週間です。基本的な生活習慣を確立するために,意識の向上を図ります。
![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() “大豆と牛肉のトマト煮”は,ふっくらとやわらかい大豆とトマトの酸味を味わえる献立でした。 つばさ「ブロッコリーがとれたよ」2017/1/16![]() ![]() ![]() こんなに寒い冬のさなかでも,大切に育てればこんなに立派なブロッコリーがとれるんだ,とみんな大喜びでした。 5つの苗のうち2つを収穫したので,あとの3つもいつ収穫できるかなぁと,楽しみにしながら水やりや草ぬきなど,お世話を頑張る子ども達です。 給食室からこんにちは![]() “チキンカレー”は,子どもたちに大人気でした。しっかり味わってたべていました。 3年 プレジョイ 2017/1/13![]() ![]() 3年生で学習したことが,どれくらい定着しているかを自主学習などを通してふり返りながら真剣に取り組む3年生の子ども達・・・・。 これからも自主学習を大切にしていきましょう! 3年 豆電球にあかりをつけよう 2017/1/13
理科の時間に「電気」の性質について学習を始めました。
初めは乾電池と導線をどのようにつなげば,豆電球にあかりがつくのかを実験しました。 これらの学習を通して電気を通すもの通さないものについて学習を進めていきます。 3年生の子ども達は理科の学習が大好きなので,どの子も意欲的に実験に取り組んでいました! ![]() ![]() 3年 新年の抱負 2017/1/13![]() 冬休み明けに子ども達が2017年で頑張りたいことを,書き表し決意を新たにしました。 教室に掲示してあるので,休憩時間には友だち同士で目標を眺めながめている様子も見られ励ましの声掛けなどをし合っていました! |
|