京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:124
総数:883855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

宿泊学習に向けて その1

画像1画像2
ついに始まりました。
そうです、みんなが楽しみにしている宿泊学習について決める時間です。

1年生 算数科「大きいかず」

 算数科では新しい学習に入りました。
20より大きい数を,数え棒などを使って、10のまとまりを意識しながら数えていきました。
画像1
画像2

いよいよ!スタート! その2

冬休みが終わり、学校生活再開ですが、「聞く姿勢」はさすがでした。話す人の方を向き、目、耳、そして心を使って「聴く」姿が印象的でした。6年生の姿、かっこいいです!
画像1画像2

いよいよ!スタート! その1

卒業までのカウントダウンが再開しました!限られた時間を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1画像2

1年生 道徳「おもちゃのかいぎ」

 道徳で「おもちゃのかいぎ」というお話を聞いて「物を大切にすること」についてみんなで考えました。
 「色えんぴつをきちんとケースにいれてなかったので,これからはきちんとケースにいれて大切に使いたいです。」
 「上靴のかかとをふんでいたので,きちんとはきたいです。」など,学習の後には,物を大切に使いたいという感想がたくさん出ました。
画像1
画像2
画像3

1年生 人権作文代表が決まりました

 人権作文を読む1年代表が決まりました。今日はみんなで代表者の作文を聞き,意見を交換し合いました。友だちの発表をしっかり聞き,自分の意見も発表できるようになってきました。
画像1画像2

2年生 学活 係活動

冬休み明けからの新しい係活動を決めました。
新しく作りたい係,合体させたい係等,学級で話し合いました。
これからの活動が楽しみです。
画像1

2年生 体育科「ボールけりゲーム」

仲間で相談し合い,勝つために一生懸命に頑張っている姿が見られました。
ただ「勝ち」にこだわるだけでなく「みんなが楽しくなるためには」を考えている姿がとても嬉しかったです。
画像1
画像2

2年生 音楽科「こんぎつね」

「こぎつねこんこん♪」の曲を鍵盤ハーモニカで練習中です。
みんなで教え合って,練習しています!!
画像1画像2

2年生 牛乳乾杯

学級の友だちが誕生日のときには,みんなで牛乳乾杯をしてお祝いしています。
おめでとう!!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 6年遠足
1/18 5年科学センター学習
1/19 避難訓練(地震)
1/20 支部研究発表会(午後授業なし)
1/21 土曜学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp